トレンドキャリア研究所
- 生産・製造・プロセス
- 生産・製造技術開発・生産管理・品質管理・検査・保証
- 施工管理・設備保守管理
- 環境・リサイクル関連
- メーカー(プラント・エンジニアリング)
- メーカー(化学)
求人企業は国の全額出資により設立された環境省が監督官庁の特殊会社。携わっていただく事業分野は「中間貯蔵事業」「PCB処理事業」
の2つの分野があります。
1.【中間貯蔵事業 】
環境省の委託を受け、東電の原発事故により起きた環境汚染対策として、中間貯蔵施設を建設し、除染回収した土壌類を30年間保管
管理する事業。国家プロジェクトとして福島県の復興に取り組みます。
2.【PCB処理事業】
環境省の委託を受け、国が定めた「PCB廃棄物処理基本計画」に従って各種業務を安全確実に行ってまいります。。
全国に5箇所あるPCB処理事業所において、旧タイプのトランス・コンデンサー類を回収し取り出したPCBの無害化処理に取組みます。
[PCB処理事業所] 北海道、東京都、愛知県、大阪府、福岡県
どちらの事業分野においても、求められているのは豊富な経験と確かなスキルを持った即戦力の技術人材。
50代を過ぎての転職、ブランクからのキャリア復帰を果たした事例も数多くあります。
「東日本大震災、原発事故のダメージから一日も早く福島エリアを復興させたい」等々
そんな思いをお持ちの方は、ぜひご相談ください。
日本の環境を守り、持続可能な社会を築いていくために、重要な役割を果たしていただけることを期待しています。
設立 | 2019年3月1日 |
---|---|
資本金 | |
代表者 | 田口 俊彦 |
厚生労働大臣許可番号 |
11-ユ-300752 |
紹介事業許可年 | 平成31年03月01日 |
従業員数 | 法人全体:3名/転職アドバイザー数:2名 |
住所 |
トレンドキャリア研究所 本社 |
URL | https://trend-career.com/ |
事業内容 |
・人材紹介事業(個人の転職支援)に注力 特に、環境省が監督官庁で、国の全額出資により設立された特殊会社に対して「中間貯蔵事業」「PCB処理事業」に、転職再就職の人材を 数多くご紹介し入社いただいています。 |
埼玉県
住所 | 埼玉県上尾市柏座1丁目10-1-502(本社)MAP |
---|---|
最寄駅 | JR高崎線上尾駅東口徒歩2分 |
TEL | 080-1362-1601 |
担当者 | 田口 |
taguchi@trend-career.com |
中間貯蔵事業】
◆緑化工事管理
◆建設工事管理・監督
◆環境・放射線モニタリング
◆土壌再生利用のための研究開発
◆土質試験・分析
◆情報センター管理
[勤務地]
福島県(いわき市他)、東京都(港区:本社)
[経験・スキルが活かせる業界]
原子力発電関係事業、建築、土木、運送・物流など
【PCB処理事業】
国が定めた「PCB廃棄物処理基本計画」に従って安全確実な処理を行なっていくための各種業務があります。
良好な環境保全のため、全国に5箇所あるPCB処理事業所において、PCBの無害化処理に取り組みます。
◆設備保全
◆生産管理
◆設備解体・撤去
◆安全・労働衛生
◆総務、経理、広報、情報システム、営業
[勤務地]
北海道、東京都、愛知県、大阪府、福岡県
[経験・スキルが活かせる業界]
化学・石油プラントメーカーや電機、鉄鋼等の製造業など。
▼PRポイント
ご紹介する特殊会社の状況や、待遇面等を詳しく理解したうえで、採用する側の視点であなたとお会いします。
転職先としてご紹介する特殊会社については、置かれる状況や今後の人材確保の基本的な方針、あるいは待遇面も含めて詳しい情報を
把握・理解しています。
採用する側の視点であなたを精一杯サポートします。それが私たちにご相談いただくメリットです。
ご質問いただければ、あらゆるお問い合わせに正確な情報をお伝えできる自信があります。
提出書類の添削や作成アドバイス、面接対策なども、転職先にあわせた万全のサポートをお約束します。
東日本大震災からの復興や、汚染物質の無害化に携われる機会はそうありません。
不安に思うことがありましたら、私たちがこの事業の今を丁寧にご説明いたします。
何でも遠慮なく、お気軽にご相談ください。
- 40代以上に強い
環境省系の「中間貯蔵事業」「PCB処理事業」という国家プロジェクトを遂行する会社への転職
支援に注力しています。これまで多くの方々と弊社のコンサルタントが詳しく丁寧に情報交換させて
いただき、多くの方々にこの新しい職場で頑張っていただいております。
・個人情報取扱責任者は研究所代表で職業紹介責任者の田口俊彦とする。
・取扱者は本人からの情報の開示請求があった場合は、その請求に基づき本人が有する資格や職業経験等客観的事実に基づく
情報の開示を遅滞なく行う。
また、訂正の要求があったときは、当該請求が客観的事実の合致するときは遅滞なく訂正するものとする。
また、個人情報の開示訂正に係る取り扱いについて職業紹介責任者は求職者等への周知に努める。
・求職者等の個人情報に関して、本人からの苦情の申し出があった場合については苦情処理担当者は、誠意をもって適切な処理を行う。
なお苦情処理の担当者は職業紹介責任者、田口俊彦とする。