第二新卒に失敗しない!転職エージェントの効果的活用術

キャリアの短い第二新卒の採用はポテンシャルが重視されるため、自分の強みと定着できる人材であることを同時にアピールする必要があります。ここでは第二新卒が転職に失敗しないために押さえておきたいポイントを、転職を有利に進める転職エージェントの活用方法とあわせてご紹介します。
第二新卒とは?
第二新卒には明確な定義はありませんが、一般的には新卒で就職した会社を3年以内で辞め、転職活動を始める人のことをいいます。退職の理由は「仕事や社風があわなかった」というミスマッチのほか、労働環境に起因するものなどさまざまです。
新卒後最初の会社を退職する割合は30%前後で推移を続けており(参照:厚生労働省「学歴別就職後3年以内離職率の推移」)、少ない割合ではありません。新卒採用の難化に加え、一定数が短期で離職するため、企業は人材確保のために第二新卒層の採用にも積極的になってきています。
第二新卒であることのメリット
第二新卒は、新卒採用や一般的な中途採用と比較すると次のようなメリットがある人材のため注目されています。
新卒に準じた若さがあること
第二新卒は20代中盤と新卒とさほど年齢は変わらず、これから成長していくことが期待される年代です。若さゆえの情熱を持ち合わせていることに加え、新卒から間もないこともあり、良い意味で特定の企業のカラーに染まっておらず柔軟性が高いという特徴があります。そのため、新卒同様もしくはそれ以上に可能性を秘めている人材とも考えられるようになりました。
社会人として基礎的なマナーは持ち得ていること
また、第二新卒は仕事面のキャリアは浅いもののすでに新卒入社時に初期教育を受けているため、社会人としての基礎的なマナーは身についています。採用側にとっては新卒のような人材育成のコストがかからないという点がメリットです。
第二新卒の転職で失敗しないために
第二新卒の転職で失敗しないためには、早期離職という第二新卒のデメリットを払拭することが必要です。転職で失敗しないために、次の4つのポイントを押さえておきましょう。
またすぐ会社を辞めるのではないかと思われないようにする
第二新卒は、結果的に3年以内に会社を辞めているため、採用側からすると「採用してもまたすぐに辞めてしまうのではないか」という懸念が残ります。そのため定着できる人材であることをアピールしていかなければなりません。なぜ新卒の会社を辞め転職活動をする必要があったのかという点を論理的に説明できるようにし、志望動機につなげていく必要があります。
会社を辞める理由を会社のせいにしない
面接の際に、現在の会社にとどまらずなぜ転職するに至ったのかの理由は必ず聞かれます。ここで会社のせいにしてしまうと責任転嫁のように聞こえるため、採用担当者の心象はよくありません。理由はともあれ、会社を理由にしない転職理由を採用担当者に伝えられるように事前準備しておくようにしましょう。
給料が低いことを理由にしない
また、転職を選んだ理由に給料が低いことを理由にするのも待遇だけで仕事を選んでいると見られるためNGです。さらによい条件が提示されるような企業に再び転職してしまうと思われ、定着しない人材として敬遠される可能性があります。
内定後に退社をする
第二新卒として転職を考えているなら、次の会社から内定が出たあとに退社しましょう。健康上の支障など差し迫った理由がある場合は例外ですが、先に会社を辞めることは計画性がないと判断される可能性が高いです。
また、後先顧みず退職すると、再就職先がなかなか決まらない場合に空白期間が生じてしまい、さらに転職活動が難しくなるという問題も発生します。
失敗しない転職エージェントの選び方
転職エージェントは個人から大手までたくさんの種類がありますが、転職を成功させるには自分にあった転職エージェントを選ぶことが重要です。転職エージェントはそれぞれ取り扱う求人数や役職・ポストは異なります。第二新卒での転職では、第二新卒の実績の高い転職エージェントを選ぶことが失敗しないコツといえるでしょう。
複数の転職エージェントに登録する
また、転職エージェントには複数社登録することがおすすめです。多くの転職エージェントに登録しておけばそれだけ多くの企業の紹介が受けられます。紹介数やサポート力は転職エージェントに所属する転職コンサルタントの技量にも左右されますので、チャンスを広げるためにも複数に登録しておきましょう。
第二新卒に強い転職エージェントに登録する
転職エージェントにはそれぞれ得意な分野があります。第二新卒として転職する場合には、第二新卒に強い転職エージェントに登録しましょう。たとえ求人取扱数が多い転職エージェントでも、第二新卒の求人がなければ意味がありません。第二新卒に強いとされている転職エージェントでは、第二新卒の求人が豊富なだけでなく、応募書類作成や面接に関するサポートも、第二新卒ならではの特性に合わせたものが受けられます。初めての転職活動となる第二新卒にとっては強い味方となるでしょう。
イーキャリアFAなら、転職エージェントが取り扱う非公開求人に出会える
「イーキャリアFA」は全国の転職エージェントが取り扱う豊富な求人情報をまとめてチェックできる、ポータル機能を持つ転職サイトです。第二新卒を対象とした求人情報はもちろん、第二新卒に強い転職エージェントを探すこともできます。
また、会員向けの「スカウトサービス」では、キャリアシートを見た転職コンサルタントからのアプローチも受けられます。就業しながら転職活動を行う第二新卒にもピッタリです。
今回の要点
- 第二新卒は人材育成コストがかからない、若さゆえのポテンシャルがある
- 第二新卒の転職成功には早期離職というデメリットを払拭することが重要
- 豊富な求人情報にアクセスできるよう、第二新卒に強い転職エージェントに複数登録する