転職エージェント経由の応募と直接応募、どちらが採用に有利?

転職しようと考えた際、転職エージェントを利用する場合と直接企業のウェブサイトから応募する場合、どちらが採用に有利といったことはあるのでしょうか?ここでは転職エージェントを利用した場合のメリット、企業のウェブサイトからの直接応募におけるメリットについて見ていくことにしましょう。
どちらが応募に有利・不利というのはあるの?
求職者が、採用において企業のウェブサイトから直接応募するのと転職エージェント経由で転職活動をする場合、どちらにも一長一短があります。それぞれのメリットを詳しく見ていきます。
転職エージェント経由のメリット
求職者が転職エージェントを経由して転職する場合、転職活動をサポートしてくれる転職コンサルタントの存在が大きいと言えるでしょう。忙しい求職者にかわって面接の段取りや、給与交渉、履歴書や職務経歴書の添削などを行ってくれる、それが転職コンサルタントです。
面談日時の設定や給与交渉など、面倒な交渉を代わりにやってもらえる
求職者は、転職を進めるにあたって様々な手続きを踏まなければなりません。現在就業している会社での業務を行いながら片手間で行うことは困難なこともあります。その点、転職エージェントを利用すると、面談日時の設定や給与交渉などの面倒な交渉事を一手に引き受けてくれるのはとても魅力です。
非公開求人などに出会うチャンスがある
企業が転職エージェントを利用する理由の一つに、求人募集をしていることを社外だけでなく社内の人間にも知られたくないケースがあります。そのため、転職エージェントには非公開求人という形での優良求人が集まる傾向にあります。経歴や年齢、役職等のマッチング条件などありますが、思わぬタイミングで出てきた会社の求人案件に遭遇する可能性もあります。
不採用の理由を教えてもらえ、次の応募の際に役立てられる
転職エージェントは会社側と求職者の中間に位置しています。通常求職者が面接を受け、不採用と判断された場合、その理由が本人に伝わることはまずありません。できることなら不採用となった理由を汲み取り、次の転職活動に活かしたいものですが、残念ながらその希望は企業への直接応募では難しいと言えるでしょう。
しかし、転職エージェントが仲介している場合は、会社側から不採用の理由を転職エージェントに伝えられる事が多いです。これは会社側が転職エージェントに対し、今回の事例を基に新たに欲しい人材を探してほしいという意志の現れでもあります。そのため転職エージェントから不採用の理由とアドバイスをもとに、次に向けて課題を克服するための指標にもなります。
現在就業中の人は転職エージェントを使ったほうが時間の節約に
現在就職中の方が転職活動する場合、転職エージェントを利用することで、面倒な交渉や手続きなどを代行してもらえます。その結果時間が節約できるため、自分自身の経歴の棚卸しや業界研究などといった時間のほうに労力を注ぐことが可能となります。
直接応募のメリット
一方、求職者が直接企業に対して応募する場合もメリットがあります。ここでは、直接応募のメリットについて解説していきます。
企業の採用コストが安く済むので採用に有利に働くケースも
会社側が転職エージェントを利用した上で採用した場合、成功報酬を転職エージェントに対して支払う必要が出てきます。通常、求職者の年収の30~35%がエージェントに支払われることになり、大きな負担となるケースもあります。そのため、会社側としては直接応募してきた求職者の採用を重視することもあるのです。
内定までのスピードが速いケースも
転職エージェントが仲介する場合、直接会社と求職者とのやり取りはできません。その点で内定までのスピードも転職エージェントを介さないほうがスムーズに話が進む場合があります。
企業へ直接やり取りをするので、社内の雰囲気や社員の人柄がわかりやすい
求職者にとっては求人情報やインターネット上の情報だけでなく、実際にやり取りしながら、その会社の雰囲気を掴むというのも転職先を選ぶ上で重要な要因となるかもしれません。電話での応対やメールを通して実際に働いた際のイメージを感じることが転職エージェント経由よりもできるのではないでしょうか。
どちらの応募の場合でも社会人としてのマナーは必要
直接応募にしても、転職エージェント経由での応募にしても、基本的な社会人としてのマナーを持ち得ていないと転職活動は上手くいきません。連絡手段となるメールや電話では、失礼に当たる言葉や文章は使用しないことは必然となりますし、履歴書や職務履歴書においても相手に対して悪印象を与えないように注意して作成するようにしましょう。
イーキャリアFAなら、転職エージェントが取り扱う非公開求人に出会える
全国の転職エージェントが取り扱う豊富な求人情報をまとめてチェックできるポータル機能を持った「イーキャリアFA」。掲載求人数は16万件以上(2018年11月現在)。希望職種・希望年収をふまえ、経験豊富な転職コンサルタントがそれぞれの得意分野で求職者に最適な仕事を紹介します。キャリアシートに興味を持ったコンサルタントからアプローチを得られる「スカウトサービス」は、仕事をしながらの転職活動など時間的制約がある求職者にピッタリ。
上場企業や有名企業、外資系企業はもちろんのこと、一般に公開されていない優良求人、ハイクラスなポジションや特殊案件の非公開求人も多く、キャリアを積んだ年齢層にも対応しうる層の厚さが魅力です。
今回の要点
- 転職エージェント経由の転職活動では面倒な手続きを代行してくれ、非公開求人に出会えるチャンスがある
- 企業への直接応募の場合、会社側にとってはコストが安く済むメリットがある
- どちらの応募の場合でも、社会人としての最低限のマナーは必要