転職エージェントは変えられるの?
まず、転職エージェントを利用していて、担当者に何らかの不満を感じている人が疑問に思うことは、「転職エージェントの担当者は変えられるのか?」ということでしょう。
結論からいうと、転職エージェントの担当者は希望に応じて変更できるようになっています。メールやウェブサイト上などから変更の手続きが可能です。また、担当者を変更したからといって不利益を被るようなこともありません。むしろ、自分にあった担当者に変更することで転職の成功率は大きく上がります。現在担当の転職コンサルタントに不満がある場合は、そのままにせず変更も検討してみましょう。
転職エージェントを変えたいと思うのはどんな時?
転職エージェントを変えたいと思うときは、主に転職活動が思ったように進まないときや、転職コンサルタントとの考え方や波長が合わないときなど、さまざまな理由が考えられます。その中には、転職エージェントを変えたほうが転職成功につながる事例も多いです。
転職したい業界に詳しくない
転職エージェントを変えたいと思う例が多いのが、転職エージェントが転職したい業界に詳しくない場合です。業界事情に明るくなければ、転職者に合った求人の提案はできません。また、書類作成や面接対策などのサポートや企業側への売り込みも不十分なものとなってしまうでしょう。当然ながら長い目でみた場合のキャリア相談も難しいなど、転職者側が転職エージェントを利用するメリットがあまりなくなってしまいます。
転職コンサルタントからの連絡が遅く不安になる
転職コンサルタントは、複数の転職者を担当しているのが一般的ですので、中には業務が多忙なため連絡が遅くなる事例も多いです。しかし、連絡が遅くなるとよい条件の求人へ応募する機会を逃すこともあります。また、選考が進んだ段階での日程調整などがうまくいかないといった問題も起こるかもしれません。
そのため、レスポンスのよい担当者へ変更を申し出たほうがスムーズに転職活動が進む可能性が高いです。なお、実力のある転職コンサルタントほど、転職活動の進捗状況についてはこまめに報告を行ってくれる傾向があります。
就業時間中に連絡が多く、業務に支障が出る
転職コンサルタントからの連絡は希望時間に依頼することができますが、中には転職者の事情を無視して就業時間中に連絡を行う転職コンサルタントもいます。その結果、現在の業務に支障が出たり、秘密に進めていた転職活動が周囲に知られてしまったりというトラブルを引き起こす可能性があります。転職者の事情が配慮できないことは、ほかの面でも不安を感じさせる要素ですので、担当者変更の理由として正当なものといえます。
そもそも波長が合わない
転職を成功させるには、転職コンサルタントに自分の転職事情など隠し事をせず相談することが求められます。しかし、人間的に波長が合わない転職コンサルタントとは本音でのコミュニケーションは難しいと言えるでしょう。意思疎通に支障が出ますし、連絡頻度など些細なことでもストレスに感じることもでてきます。また信頼性にも関係してきますので、人間的に合わないと感じているならば早い段階での変更が望ましいです。
転職エージェントを変えたい場合は
転職エージェントを変えるには2つの方法があります。1つは、担当の転職コンサルタントの変更を申し出る方法、もう1つは、現在の転職エージェントの利用をやめ、別の転職エージェントに変更する方法です。
転職コンサルタントの変更を申し出る
利用中の転職エージェントの担当者は、申し出により変更することができます。現在の担当の転職コンサルタントに不満や不安がある場合には、変更を申し出てみましょう。転職コンサルタントの実力や特性はさまざまですので、担当者が変わることで、よりよい方向へと進む例も多いです。ただし、変更すれば必ずよい結果となる保証はありません。
問題の転職エージェントを利用しない
転職エージェントによっては、担当者の変更に時間がかかったり、そもそも自分に合う担当者が在籍していなかったりする場合もあります。転職コンサルタントの変更が難しそうな場合や、変更後もよい転職コンサルタントと出会えなかった場合には、転職エージェントそのものの変更を考えてみましょう。そもそも希望の求人が紹介されないのは、転職エージェント自体がその分野の求人情報を持っていない場合もあります。
転職エージェントは、それぞれに得意・不得意分野がありますし、サポート体制も異なります。また保有している非公開求人も異なりますので、転職エージェントは複数社に登録しておくのが必須です。複数に登録しておけば、それぞれの転職エージェントのメリットを活かせるだけでなく、いざというときの利用会社の変更も簡単にできるという点でも有利となります。
今回の要点
- 転職エージェントは途中で変えられる
- 転職活動が進まないときや不安を覚えるときは転職コンサルタントの変更を
- 複数の転職エージェントに登録し、利用する転職エージェント自体を変更するという方法もある