自分に合った転職サイトの条件とは?
「転職サイト」というキーワードで検索した場合、現在大きく分けて「求人広告系」と「転職エージェント系」の2種類のサイトがヒットしてきます。またそれらを横断的に検索できるポータルサイトも存在し、すべてが「転職サイト」というくくりで紹介されているため、利用者にとっては最初の迷い所ともいえるでしょう。それぞれのサイトの特徴を吟味し、自分の転職活動に合った条件を考えていきましょう。
幅広い年齢層・業種に対応する「求人広告系サイト」
転職サイトとして古くから大きなシェアを誇り、CMなどでも耳馴染みの多いサイトが多いのがこのタイプです。採用企業が広告として出した求人情報を自分で探し応募する形態になります。多くのサイトがスマートフォン対応していたり、アプリ提供をしていたりするため、仕事の空き時間や休日など、好きなタイミングを利用して活動することができます。また、幅広い年齢層・幅広い職種に対応する豊富な採用企業数、求人数があります。ただ、面接の段取りや年収交渉などはすべて自分自身で行なわねばならないこと、採用に関する情報は基本的にサイトに掲載されたもののみとなることは認識しておく必要があるでしょう。
一人ひとりに転職エージェントがつく「転職エージェント系サイト」
専門知識が豊富な転職エージェントが転職先を案内してくれるのがこのタイプです。職種、年齢、年収、勤務地などの希望を考慮した上でおすすめの転職先をピックアップしてくれ、メールや電話などで知らせてくれます。面接の日時調整や履歴書・職務経歴書の添削、面接対策や年収交渉を代行してくれたり、サイトに掲載のない内部情報を教えてくれたりすることもあります。非公開求人が多いことも特徴です。
自分の「業種」「職種」「年齢」はどのサイトが強いか
気軽に転職活動をはじめたい人におすすめの「求人広告系サイト」と、ハイクラスなポジションの求人情報を集めたい場合や忙しくて面接調整などを代行してもらいたい場合に有効な「転職エージェント系サイト」。これ以外にも両方の特色を兼ね備えた総合転職サイトや、転職エージェントを集めたポータルサイトも登場しています。
また、看護師、保育士、会計士、医師…などといったように、業種・職種があらかじめ決まっている場合は、専門性に特化したサイトの利用が効率的でしょう。
転職サイトで重要視するポイント
さまざまな転職サイトがある中でどれを選ぶかの鍵となるのは、自分がサイトのどのポイントを重要視するかです。ここでは、「求人案件数」「会員数」「サイトの見やすさ・使いやすさ」をみていきましょう。
求人案件数
転職サイトの求人案件数で注目すべきは「新着求人数」です。新鮮な情報の豊富さはチャンスをつかむ大きなポイントとなってくるはずです。また、時期による求人数は、定説として10月、2月は比較的案件数が多いといわれています。これはそれぞれ1月入社、4月入社を目指す転職者が多いことからで、案件数も多いですがライバルが多い時期ともいえそうです。
会員数
サイト選びの際、案件数とともに会員数にも目がいきがちですが、必ずしも会員数の多いサイトが自分にとって最良とは限りません。むしろエージェント系のサイトでは、少ない会員数の中できめ細やかなサービスを展開しているサイトも多くあります。
サイトの見やすさ・使いやすさ
サイト内の検索のしやすさや、使い勝手のよさは重要なポイントです。利便性によって気になった企業を比較検討する際の効率にも差がでてきます。自分にとって使いやすいサイトを選びましょう。移動中にじっくり検索・検討したい方は、スマートフォン対応の有無も大事なポイントです。もちろん、企業に対しての情報量、質にもサイトによって差がありますから注意が必要です。
転職サイトは複数利用するのがベター
転職サイトの登録掛け持ちに関しては、まったく気兼ねする必要はありません。転職を成功させた人の多くは複数サイトを利用しています。エージェント系のサイトを掛け持ちしていれば、経験値や得意分野の違う転職エージェントに、より幅広い視点からアドバイスを得られ、転職の選択肢も広げられます。同じ求人に別々の転職エージェントから応募して企業からの評価を下げたりするトラブルを避けるためにも、複数利用であることはオープンにするべきです。
イーキャリアFAなら、転職エージェントが取り扱う非公開求人に出会える
全国の転職エージェントが取り扱う豊富な求人情報をまとめてチェックできるポータル機能を持った「イーキャリアFA」。掲載求人数は14万件以上(2020年8月現在)。希望職種・希望年収をふまえ、経験豊富な転職エージェントがそれぞれの得意分野で求職者に最適な仕事を紹介します。キャリアシートに興味を持ったエージェントからアプローチを得られる「スカウトサービス」は、仕事をしながらの転職活動など時間的制約がある求職者にピッタリ。
上場企業や有名企業、外資系企業はもちろんのこと、一般に公開されていない優良求人、ハイクラスなポジションや特殊案件の非公開求人も多く、キャリアを積んだ年齢層にも対応しうる層の厚さが魅力です。
今回の要点
- 転職サイトには大きく分けて「求人広告系」と「転職エージェント系」の2つがある
- 転職サイトは「求人案件数」「会員数」「サイトの見やすさ・使いやすさ」などから、自分が重要視するポイントで選ぼう
- 転職サイトは複数利用し、転職の選択の幅を広げるのがベター
最終更新日: