なぜ面接の最後に「何か質問はありますか?」と聞かれるのか
面接の最後に、求職者に対して「質問があるか」面接官から問いかけられるケースは多いです。これを「逆質問」と呼びます。逆質問をされるのは、以下の理由があります。
熱意をはかるため
興味が持てない仕事や会社に対しては、聞きたいことが浮かばないケースが多くあります。逆質問の内容によって、その企業への熱意をはかることができます。
相性を知るため
社風とのマッチングは、採用の合否を決める重要なポイントのひとつです。逆質問は自由度が高い分、応募者の性格や性質を知る大切な手がかりになります。
職場に対する不安や疑問を解消するため
転職では、新卒時のように説明会が行われないケースが多く、入社前に応募先企業の方に話を聞くことができるチャンスが非常に少なくなってしまいます。そのため、面接時に逆質問を促すことで、職場に対する不安や疑問を解消するという意図もあるのです。
採用合否を左右する、聞いてはいけないNGな逆質問
逆質問では、一般的に避けた方がいい質問があります。
準備不足が露呈する質問
「御社の強みを教えてください」
「今後の経営計画を教えてください」
企業が自社のHPで公表していたり、調べれば分かったりするような質問は、企業研究をしっかりしていないと見なされ志望度が低いと判断されてしまうので注意が必要です。
自信がないための質問
「勉強できる環境ですか?」
「ノルマ未達の場合はどうなりますか?」
自信がないのが態度に出てしまうと、ネガティブな評価になります。
仕事への意欲が感じられない質問
「残業は強制ですか?」
「休日は年間何日くらいありますか?」
職場を選ぶ上で外せない待遇ですが、待遇に関することばかりを質問していると、仕事に対する意欲が感じられなくなってしまいます。さらに、求人情報に書かれていたことを質問するのは、企業研究をしていないと受け取られてしまうので、気をつけてください。
抽象的な内容の質問
「仕事は楽しいでしょうか?」
「やりがいはありますか?」
個人の主観に左右されるような抽象的な内容は、返答しづらく会話のキャッチボールができません。
「聞いてはいけないこと」を避けるポイント
逆質問で聞いてはいけないことを避けるためには、5つのポイントに注意しましょう。
①面接前に複数の質問を準備しておく
面接時に会話の中で質問の回答を得られてしまった場合、その場で質問を考えることになってしまいます。そのため、面接を受ける前に、複数の想定質問を準備しておくのがおすすめです。
②質問内容はジャンルで分け状況で選ぶ
質問内容は、ジャンルで分けていくつか用意、状況によって選ぶのが良いでしょう。たとえば、「仕事に関すること」「キャリアに関すること」など、興味があり調べてもわからなかったことをいくつか用意しておきます。
③給与や福利厚生、離職率などは避ける
給与や待遇面に関しては、「転職をするうえで重要なポイント」と考える方も多いと思います。しかし、仕事の質問をせず待遇の質問ばかりでは、仕事に対しての熱意が伝わりません。「仕事の質問のついで」というスタンスで聞くように心がけましょう。
また、離職率を聞くことは、「離職する気がある」と捉えられてしまう可能性があります。離職する際にはさまざまな理由があり、離職率で一括りに会社の善し悪しを判断することはできません。たとえ気になったとしても、聞くのを避けるのがベターです。
④相手が答えやすい質問を考えておく
「はい」や「いいえ」で答えられるような、会話の弾まない質問は避けましょう。また、答えにくい質問も避けるのがベターです。
たとえば、「千葉支社での勤務を希望していますが、支社の一日の仕事の流れを教えてください」と質問した場合、面接官が千葉支社に対する知見がなければ答えることができません。
⑤競合企業や業界のことを調べておく
入社の意欲をアピールするためにも、応募先企業だけではなく競合企業や業界のことを調べておくことは重要なポイントのひとつです。「競合企業を教えてください」のような、少し調べればすぐに分かることを質問するのは控えましょう。
しっかりと調べたうえで、知りたいことがあれば質問をしてみることで、意欲をアピールすることができます。
「聞いてはいけないこと」を知りたい時はどうするか
給与や待遇など、いずれわかることを入社前に知りたいという時には、以下のポイントに注意してください。
早い段階で質問しない方がベター
面接がスタートした段階で、「年収はいくらになりますか?」と切り出すのは、良い印象を与えません。会話がある程度進み、場が和んでくるまでは、給与・待遇に関する質問は避けましょう。
聞く前に意欲をしっかり伝えられる質問をしておく
質問をする際には、「仕事に対する意欲」が感じられることが重要です。仕事に対する質問や意欲をしっかり伝え、意欲があることをアピールした後に気になったことを質問するようにしましょう。
転職エージェントに確認する
転職エージェントを利用している際には、給与・待遇に関する話は担当の転職コンサルタントに確認するのがベターです。たとえ給与や待遇に納得がいかなくても、希望を踏まえて交渉を行ってくれます。
給与や待遇を重視して転職活動を行っている方や、交渉が苦手な方は、転職エージェントを活用するとスムーズに進むのでおすすめです。
また、それ以外にも面接時に聞きにくいことを確認してもらうこともできます。
今回の要点
- 逆質問には、熱意や意欲をはかったり社風との相性を知る大切な役割がある
- 逆質問で聞いてはいけないことは聞き方やタイミングに注意する
- 給与や待遇など面接で聞きにくいことがある場合は転職エージェントを利用しよう