Q11転職エージェントの報酬を教えてください
A 転職エージェントの報酬は、求人を出す企業から支払われます。転職エージェントは、企業に働きたい人を紹介することで報酬を得ることができます。つまり。働きたい人が無料で利用することができるのは、企業側がお金を出しているからなのです。
■転職エージェントの報酬
転職エージェントへ企業が支払う報酬は、一般的に働く人が企業と契約した年収の約30%といわれています。
たとえば、年収500万円の仕事を紹介した場合、報酬は150万円です。年収が高いほど報酬があがるので、転職コンサルタントの中には、働く人の要望とは関係なく年収の高い求人を紹介するケースがあります。
また、報酬は完全出来高制なので、転職活動を効率よく、短期間で成功させることに力を入れている転職コンサルタントも珍しくありません。
▼就職後のフォローは報酬のため!
転職後にすぐに離職してしまうと、報酬の返還をするケースがあり、転職した後でもしっかりとフォローしてくれます。転職後に「聞いていた労働条件と違う」といったトラブルがあった場合、企業との間に立って確認や交渉をしてくれます。
▼どうして企業は高い報酬を支払うの?
企業が求人を出す際には、広告費用や掲載費用が掛かります。広告を掲載したとしても、必ず優秀な人材を採用できるわけではありません。転職エージェントなら成功報酬で、人材を採用した時だけ報酬が発生するので、採用コストが安く済むケースも珍しくありません。
また、入社後のフォローは、企業にとっても重要な課題のひとつです。せっかく入社した人材の離職を防ぐためにも、転職コンサルタントのフォローを評価している企業は数多くあります。
【悩みや疑問を質問】
- Q1 「人材紹介」と「人材派遣」の違いは何ですか?
- Q2 人材紹介会社を利用するメリット・デメリットは何ですか?
- Q3 転職エージェントを利用するメリットを教えてください
- Q4 良い転職コンサルタントの見分け方を教えてください
- Q5 20代の転職でも転職エージェントを使った方がいいですか?
- Q6 人材紹介会社の訪問前に職務経歴書は完璧に仕上げた方がいいのでしょうか? そこで持っていった職務経歴書が即使われてしまうのでしょうか?
- Q7 人材紹介会社を使うのにお金はかかりますか?
- Q8 転職エージェントを使って転職をするデメリットがあれば教えてください
- Q9 30代の転職で、転職エージェントは使うべきですか?
- Q10 転職エージェントを使わないで転職するのは難しいですか?
- Q11 転職エージェントの報酬を教えてください
- Q12 転職エージェント経由と直接応募、どちらが有利ですか?
- Q13 転職エージェントを通して転職したのですが、お礼はした方がいいですか?
- Q14 外資系に強い転職エージェントはありますか?
- Q15 転職エージェントの面接について教えてください
【疑問・悩みのカテゴリから探す】
トップに戻る