Q4最低賃金って何ですか?
A 最低賃金は、国が決めたもので、地域別最低賃金と特定(産業別)最低賃金があります。
企業は、働く人に対して、最低賃金以上の賃金を払う必要があります。
■地域別最低賃金と特定(産業別)最低賃金
地域別最低賃金では、各都道府県の基準となる最低賃金を定めています。特定(産業別)最低賃金では、特定の産業の基準となる最低賃金です。
地域別最低賃金と特定(産業別)最低賃金の2つが適用になるケースの場合には、企業は高い方の最低賃金よりも高い金額を支払う必要があります。また、派遣社員の場合派遣先が他地域の場合には、派遣元の最低賃金ではなく派遣先の基準が適用されます。
■最低賃金を下回るのは違法!
もし企業と働く人が合意したとしても、賃金が最低賃金よりも下回るのは違法となり、無効になります。最低賃金未満の金額しか支払っていない企業は、働く人に対して差額を支払う必要があります。
また、地域別最低賃金よりも高い金額の賃金を支払っていない場合50万円以下の罰金、特定(産業別)最低賃金よりも高い金額の賃金を支払っていない場合30万円以下の罰金になります。
■最低賃金の計算
月給の場合には、月給を1か月の平均所定労働時間で割り、産出された金額が最低賃金額を超える必要があります。
つまり、月給20万円で1か月の平均所定労働時間が1日8時間×5日×4週の場合は以下の計算です。
月給20万円÷160時間=1,250円
この場合、1,250円が地域別最低賃金と特定(産業別)最低賃金を上回る必要があるのです。
参考:厚生労働省
https://pc.saiteichingin.info/
【悩みや疑問を質問】
- Q1 転職活動中なのですが、年末調整の手続きで気をつけるべき点はありますか?
- Q2 雇用保険の仕組みを教えてください
- Q3 失業手当は誰でももらえるの?
- Q4 最低賃金って何ですか?
- Q5 傷病手当金はどんな時に受け取れますか?
- Q6 産休の仕組みを教えてください
- Q7 退職金にかかる税金を教えてください
- Q8 育児休暇は男性でも取ることができますか?
- Q9 産前産後休暇の取得を予定していますが、どんなことに注意すればいいですか?
- Q10 懲戒解雇って何ですか?
- Q11 変形労働時間制って何ですか?
- Q12 面接で家族構成を聞いてはいけないというのは本当ですか?
- Q13 慶弔休暇について教えてください。
- Q14 労働時間や休日は、法律で決められているって本当ですか?
- Q15 介護休暇と介護休業って何が違うんですか?
【疑問・悩みのカテゴリから探す】
トップに戻る