Q30離職票の提出先について教えてください。
A 離職票は、雇用保険の基本手当を貰う際に必要な書類で、ハローワークに提出します。
■離職票の発行
離職票は、退職後に会社側が郵送してくれます。しかし、送られてこないというトラブルもあるので、退職が決まった際に必ず離職票のもらえる時期を確認し、送付をお願いしておきましょう。
▼離職票は2枚ある
離職票は「離職票1」と「離職票2」がセットになっています。ハローワークで手続きをする際、1枚ではなく2枚必要になるので、必ず2枚セットで保管しましょう。
■離職票を提出しないで良い場合
退職をする前に転職先が決まっている場合には、離職票が不要になります。
ただし、転職をした後ですぐに退職した場合には、過去2年以内に11日以上出勤した日が1年以上ないと失業手当を受給できないことになってしまいます。この際に前職の離職票を所持していると、雇用保険の加入期間を合計することができます。
離職票はなくさずに保存しておきましょう。
■転職先で離職票の提出を求められるケースもある
離職票は在籍証明書にもなるので、転職先で求められるケースもあります。
けれども、離職票には退職理由が記入されており、提出に抵抗を感じる方も多くいらっしゃいます。離職票は転職先に提出する必要はありません。
どうしても離職票を提出したくない場合には、会社に提出理由を聞いて、他の書類で代用することができないか相談してみましょう。
【悩みや疑問を質問】
- Q16 三六協定って何ですか?
- Q17 退職勧奨って何ですか?
- Q18 生理休暇とは必ずあるものなのでしょうか?
- Q19 会社都合退職について教えてください。
- Q20 退職金制度の有無は何を調べればわかりますか?
- Q21 自己都合退職について教えてください。
- Q22 職場でセクハラがあった場合、どこに相談すれば良いですか?
- Q23 有給付与日数について教えてください。
- Q24 みなし労働制について教えてください。
- Q25 結婚休暇は何日取れますか?
- Q26 退職後の住民税について教えてください。
- Q27 会社を休職する際の診断書について教えてください。
- Q28 会社を退職した後、国民年金に加入するにはどうすれば良いですか?
- Q29 普通解雇について教えてください。
- Q30 離職票の提出先について教えてください。
【疑問・悩みのカテゴリから探す】
トップに戻る