自動車整備士
社名非公開
募集要項
仕事内容
当社は横浜市の保土ヶ谷を中心に、お客様のカーライフをサポートさせていただいている自動車整備工場です。
横浜の町工場!地域に根ざし、20余年の実績があります。
車に関する事をトータルで取扱っている同社。
細かなヒアリングと丁寧な作業が、多くの地元企業様からの評判を得ており、安定した仕事を頂いてます。
地域に根差した安定企業で働いてみませんか。
…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
◆自動車整備士◆~お客様の大切な車の整備をお願いします~
…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
≪具体的には≫
・国産車から外国産車まで車検、引取り、納車、整備
・ご来店頂いたお客様の接客
など幅広く対応いただきます。
◎長いお付き合いのお客様や大手取引先があり、仕事量が安定していることが自慢です。
◎国産車・外国産車問わず色んな車に出会えます。「もっと色んな知識を習得したい!」という方にお勧めです。
大切にしてもらっているのは「御用聞き」。納車の際に「他にお困りの点はないですか」とお伺いしたり、
アフターフォローのお電話を徹底。細かな気配りで信頼を得て、自ら仕事を受けられるようになってもらいたいと思います。
≪ここがポイント≫
「整備士」という職種ではありますが、車のプロとして「どんな修理が必要か」「より快適に乗る為に」「愛車と長く付き合える様に」など
お客様のご要望をお聞きし、適切な判断と丁寧なご説明、ご案内もお願いしたいと思っています。
またアフターフォローにも力を入れているので、お客様との会話も多いんです。その分、「ありがとう」を貰う喜びがより大きくなるお仕事です。
≪現在20~40代を中心に幅広い世代が活躍中!≫
当社のスタッフは、年齢問わず車へのこだわりを持っている方や車が好きというが多く活躍しています。
この仕事の醍醐味であるお客様から感謝された時の喜びを味わいたい、スキルアップをしたい方ならすぐ溶け込めます。
---------------------------------------
【配属先】 社長1名・整備士4名 事務員2名
【募集背景】増員募集
≪選考フロー≫ 書類選考⇒面接は1回⇒内定
勤務地
横浜市保土ヶ谷区峰岡町2-328-1
相鉄線「星川駅」より徒歩8分 ※バイク通勤OK
年収
300万円 〜 400万円まで
給与・待遇
300万~420万 ※これまでの経験・年齢を十分考慮の上、相談させて頂きます
モデル年収例:【年収420万円以上も可能】 35歳入社3年目/月給35万円×12ヶ月 【年収480万円以上も可能】 45歳入社5年目/月給40万円×12ヶ月
・社会保険完備 ・資格取得支援制度あり(当社規定による)・交通費規定内支給
・昇給有(業績による) ・制服貸与 ・バイク通勤OK
休日・休暇
日曜・祝日・他(月7日) 有給(初年度10日)
※他=土曜日が主。別途、特別休暇が年2日あります(夏休みとかに充ててください)
GW・お盆休みも原則ありません。年始は1/1.2は休み。3は年によって出勤の場合もあります
応募資格
【必須要件】
・整備士実務経験(目安5年以上)
・整備士3級以上
・要普通自動車免許
【歓迎要件】
・2級自動車整備士の方優遇します
雇用形態
正社員
期間・勤務時間
9:30~18:30 (実働7.25時間) 月平均20-25時間程度(1日1時間程度)
企業概要
会社名
社名非公開
会社概要・特徴
≪事業内容≫
自動車整備工場による分解・整備 生命保険・損害保険代理店
自動車・バイク販売業 自動車・バイク・OA機器リース業 自動車・バイクレンタカー業
---------------------------------------
設立:1996年4月1日
資本金:600万円
従業員数:7名
---------------------------------------
≪会社の特徴として≫
関連会社:丸秋青果株式会社 / マルアキフーズ株式会社
創業40余年の安定グループ!
マルアキグループは創業40余年。 横浜で青果仲卸業としてスタート。 その後、生鮮食品事業やケータリング事業など食に関わる事業を多岐に渡り展開しています。
「顧客第一主義」の理念のもと、各グループ会社ともお取引会社様より信頼を得て成長を続けてきました。
私達はそのグループ内で車に関わる事業を行っています。 グループ内の車輌の整備や車検も受け持っていることも安定している理由の一つです!
業種
警備・ビル管理
設立
1996年
資本金
600万円

日総ブレイン株式会社
松本 修二(マツモト シュウジ)
- 男性
- コンサルタント歴8年
【聴く】【応える】にこだわり、転職を決意した背景を掘り下げて、≪本質的な転職成功≫につなげています
私は派遣・紹介を合わせて約15年間、人と企業の橋渡しを担ってきました。
そのなかで、心がけていたことは
------------------------------------
「聞く」ではなく【聴く】
「答える」ではなく【応える】
-------------------------------------
百人いたら百通りの転職事情(背景)があると思っています。
決まった答えなど当然ありません。
だからこそ、私は表面上の情報だけで考えず、【聴く】【応える】のスタンスで、
転職に至る本質(本音)をお伺し、ご面談した全員が納得できる仕事紹介を心がけ、面談に臨みたいと思います。