【事業開発担当】急成長市場かつtoB、toC両方に向き合えるサービスでの事業開発経験を積むことができます。
社名非公開
募集要項
仕事内容
ライブ配信事業を新たなエンターテイメントとして確立させ、より大きな事業に引き上げていくための事業戦略を立案し、チームを牽引する事業責任者候補を募集しています。また、そのために必要な ライバー(ライブ配信者)の獲得・プロデュースを行うチームのマネジメントもお任せいたします。
急成長中の企業、未完成のマーケットだからこそ、営業チームマネージャーとしてだけではなく、事業拡大の視点を持ってチャレンジしていただける方をお待ちしております。
【具体的な業務】
・事業課題分析、戦略立案
・目標設計、KPI管理
・企業・法人への企画営業やアライアンスパートナーの開拓
・新たなライバー獲得、マネジメント手法確率のための外部企業との折衝
・新規コンテンツ、配信手法、ビジネスモデルの構築及びオペレーション設計
・組織体制の整備
・既存業務の改善に向けた業務フロー・プロセス・ノウハウの標準化
勤務地
東京都港区
外苑前駅徒歩4分
給与・待遇
【年収】
500万~1500万円
【諸手当】
・各種社会保険完備
・交通費全額支給(上限5万円まで)
・入社時にMacBook貸与
・健康増進の為の福利厚生制度
【勤務時間】
10時00分~19時00分
休日・休暇
・週休2日制(土曜日・日曜日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・記念日休暇(入社当日に1日の休暇日を付与)
・リフレッシュ休暇
応募資格
・新規事業立ち上げ、事業戦略プランニングに主導者として携わった経験
・社内外の複数のステークホルダーと一緒にプロジェクト推進した経験
・事業運営上の業務/運用設計、課題特定、改善策立案~実装を主導者として携わった経験
・正社員に対するリーダー・マネジメント経験3年以上(4名以上)
雇用形態
正社員
企業概要
会社名
社名非公開
会社概要・特徴
■ライブ配信アプリの運営会社です!
スマホひとつあれば、いつでも誰でもどこにいてもライブ配信を楽しめる最先端アプリです。
■中華圏を中心にグローバル展開中の企業です!
世界9ヶ国に展開、全世界4,000万人以上を誇る当サービスでは、参加した方全員が一緒に盛り上がることができる様々なイベントや、新たなスターを生み出すオーディションなどを壮大なスケールで展開してます。ここにしかない瞬間を24時間365日いつでも満喫できるエンターテイメントアプリ!
■ライブ配信市場における成長フェーズを楽しめます!
本社のある台湾と比べ、日本はまだまだライブ配信市場において後進国です。日本はアジアを中心に様々なカルチャーを発信しているソフトコンテンツ大国であるからこそ、台湾を遥かに超える市場が日本には期待されています!
ライブ配信の事業を通じて、これまでになかった【新たなエンターテイメント業界、新たな文化】を作ることができる可能性がある。その夢を実現できる仲間を求めております!
■“Empower Artist, Entertain the World.”
「才能を輝かせ、世界をワクワクさせる」がミッションです。
ライバーライブ(配信者)とオーディエンス(視聴者)が一緒に夢を叶え、みんなに笑顔と元気を与えるプラットフォームを目指して運営しています。
設立してまだ1年ほどのベンチャー企業ですが、ライブ配信マーケットシェア日本No.1を獲得し、すでに従業員数は約100名となり、急成長し続けています。
日本における新たなマーケットの創出・確立に携わりたい方、裁量権を持ってサービスを成長させていきたい方など、同社でしか得られないキャリアアップを目指していただける環境が整っています!
■ゲーム・アプリ業界出身者が活躍中です!
(例)
・コンテンツ作成チームには、YouTubeJapan出身の方がいらっしゃいます。
YouTubeのコンテンツが荒れていた頃から取り組み、YouTuberがデビューできる仕組みを整えたり、健全なサービスにするために動き、プラットフォームの整備を成功させた経験を持つ方です!
業種
放送・映像
設立
2017年6月
企業規模
100-999人

株式会社Symphoneed
初見 翔(ハツミ ショウ)
- 男性
- 35歳
- コンサルタント歴8年
座右の銘は「石の上にも三年」。Web・広告・クリエイティブ・通販業界の転職ならおまかせください。
◆東京オフィス常駐
約3年半にわたり福岡にて転職ご支援をさせていただきましたが、
2019年4月より再び活動の拠点を東京へ移しております。
◆座右の銘は「石の上にも三年」
クリエイティブ業界の転職ならおまかせください。この業界では取り扱う商材もさまざまです。
求職者の何を活かせるか、どこでスキルアップさせていくかは転職するうえで非常に重要な問題となってきます。
ヒアリングの段階からいろいろな情報をキャッチアップして、
業界のトレンドを把握しつつ、どういうキャリアを積んでいくかを一緒に考えていきたいと思っています。
詳細についてはご面談の際にご説明させていただきます。