- 新着
- 未経験者歓迎
社会貢献の高い公共事業関連業務■未経験からキャリアチェンジ可■年収400~500万円■建設コンサル
社名非公開
募集要項
仕事内容
■用地補償関連業務
公共事業における用地取得全般のサポート業務をご担当いただきます。
【具体的には】
・発注者と共に、他の補償コンサル受注の測量・建物調査業務の工程管理補助を実施
・納品成果(測量・建物調査関係)及び補償金の照査
・被補償者との用地交渉に同行し、記録簿の作成
・土地・建物の現地確認調査(簡易な計測作業含む)
・月に数回程度は、打合せ、用地交渉、工程管理補助、現地調査、法務局調査等を実施
・出社時、退社時、その他随時メールチェック
・成果品の点検作業及びCADによる資料作成等
【一日の仕事の流れ(例)】
午前/・メールチェック
・業務内容確認
・調査書等の点検・調整確認
・現地確認調査
午後/・発注者又は調査会社と打合せ
・用地関係資料作成
・算定書等の点検結果における修正依頼書作成
・翌日以降の作業内容確認
【同ポジションの魅力】
建設コンサルタントは工事が円滑に進むように様々な過程で活躍します。
そのため携わる範囲が広いため、知識も必要ですが、研修制度も
整っているため、安心してスタートできます。
多岐にわたる知識が身に付き、スキルアップにつながります。
◎国土交通省や農林水産省、自治体等の官公庁の仕事が多く、安定した働き方ができます。
◎土日祝はお休み、残業も平均残業時間が月30時間以内と無理なく働けます。
◎住宅手当や家族手当等、福利厚生が充実しており、長く働ける環境を整えています。
勤務地
【勤務地】
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・群馬県・栃木県・茨城県・山梨県・長野県
◆東京支店
東京都千代田区
※転勤有
年収
400万円 〜 500万円まで
給与・待遇
【給与】
想定年収:400万円~500万円(残業手当:有)
◆昇給:年1回(4月)
◆賞与:年2回(7月・12月)
※特別賞与:業績により支給
※上記年収は月30時間の残業を想定した試算額です。
※想定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
休日・休暇
【休日休暇】
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
有給休暇(入社時5日、入社半年後5日、最大20日)、特別休暇
年間休日125日
【待遇・福利厚生】
・時間外手当
・資格手当(最大月6万円)
・家族手当(配偶者月1万円・子供1人につき月2万円)
・住宅手当:借上社宅(家賃の50%を会社が負担)、持家住宅(月額上限22,000円支給)
・単身赴任手当(月5万円)
・交通費全額支給
・社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
・傷害保険
・社員旅行、社内運動会
・各種同好会活動
・会員制福利厚生サービス
・健康診断、ストレスチェック
・慶弔見舞金、表彰制度
・育児休業、介護休業
・従業員貸付制度
・退職金制度(一時金・確定拠出年金)
【試用期間】
経験者/3ヶ月~6ヶ月
未経験者/3ヶ月~1年
労働条件は本採用と同じです。
【勤務時間】
勤務地による
8:30~17:15
9:00~17:30
9:15~18:00
実働7時間45分 休憩60分
残業有(月の平均残業時間は30時間以内)
応募資格
【募集年齢】
25-35歳
【必須条件】
・大卒、高専卒以上
・土木業界での実務経験または土木工学系卒
【歓迎スキル・経験】
・下記いずれかの有資格者
技術士(補)、RCCM、1級・2級土木施工管理技士、建築士、電気系資格
・用地補償に関する実務経験
・公共事業の発注者支援業務経験者
・建設業・ゼネコン等の施工管理経験者
・ASPシステム、AutoCAD、エクセル、ワード、一太郎
【求める人物像】
・コミュニケーションスキルのある方
・計算、チェック作業が得意な方
・人と話すのが好きな方
募集年齢
25歳以上 35歳以下
【制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため
雇用形態
正社員
企業概要
会社名
社名非公開
会社概要・特徴
建設コンサルタント
業種
建設(建築・土木・設備)
企業規模
1000人以上

株式会社リブリッジ
外山 祐也(ソトヤマ ユウヤ)
- 男性
- コンサルタント歴12年
■専門職求人の決定力に自信!ご期待ください!【Skype面談も実施中】
強みである営業機動力を活かして、これまでに多くの企業採用ご担当者様との面談をこなしてまいりました。そこから見出しているのは、企業毎に採用したい人材の「コア」な条件は、実は異なるということです。
私たちは、貴方になり代わって企業の本質ニーズを聞き出し、面接前にご準備いただける体制を整えております。ぜひともご一緒に転職成功を勝ち取って、新たなキャリアを積んでまいりましょう。
もうひとつの強みは、応募企業向けレジュメの作成指導や面接対策です。これらは厳密には、面接に臨む企業毎に内容が異なるはずです。私たちは、ご応募し挑戦される企業の本質的なニーズを掴んでおります。面接時にはどのような立ち振る舞いが求められるのか、どんな書類を提出することが望ましいのか、等、おさえておくべき点が多数ございますので、ご遠慮なくお申し付けください。