- 急募
フロントSE、チームリーダー(電力・エネルギー分野)
株式会社日立製作所
募集要項
仕事内容
【職務概要】
小売分野または託送分野におけるシステム開発に従事し、基本設計工程から総合テストまでの工程に関して、顧客及び日立内他チームとのコミュニケーションを図りながら工程推進を実施するとともに、課題・問題点の抽出~解決に至っていきます。
サブリーダーとして、品質・進捗・作業の管理・評価・対策を実施頂きます。
【配属組織について(概要・ミッション)】
・エネルギーシステム第一本部は、エネルギー事業における
IT/OT分野を管轄するフロント本部です。
この中で、配属組織となるエネルギーシステム第二部は、地区毎のアカウントに切り分けた部組織の内、東京地区を管掌しているシステムエンジニアの部隊です。
東京における電力・エネルギー会社やそのグループ会社の経営など、顧客価値起点でソリューション及びシステム提案、開発を行っています。
・配属組織は70名規模、若手からベテランまで幅広い年齢層のチームであり、中途採用者も活躍しています。顧客先にもシステムエンジニアを配置し、お客様に対して極め細やかなサービスを提供しています。
・配属先で関わる電力・エネルギー分野のプロジェクトは、いずれも社会を支える巨大システムに関するものであり、業務を通して社会的な役割を強く感じることが出来ます。
勤務地
東京都品川区南大井六丁目27番18号(日立大森第二別館)
京浜東北線「大森」駅より徒歩5分
年収
500万円 〜 900万円まで
給与・待遇
年収:500万~900万
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回
【福利厚生】
通勤手当(全額支給)/裁量勤務手当/退職金制度/家族手当/住宅手当/独身寮・社宅
カフェテリアプラン/スポーツ施設/総合病院/社員持ち株制度/財形貯蓄制度
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)/祝日/GW/夏季休暇/年末年始/リフレッシュ休暇/育児・介護休暇/慶弔休暇 など 《年間休日125日》
有給休暇(入社半年経過後22日~24日程度)※入社月によって取得可能日数が異なる。
応募資格
【必須】
・スクラッチ開発にて、中規模(開発体制50人~100人/月 工程期間 1年以上)のプロジェクトにおいて、PM配下でのサブリーダの経験がある方
または小規模(開発体制10人~50人/月)のプロジェクトにおいてPM経験がある方
・Javaでの開発経験がある方
【尚可】
・受付/料金計算/請求システムまたは託送システムの業務知識/経験がある方
知識/経験がない場合は、プロジェクトに参画し自ら学び知識を獲得する意欲のある方
・オフショアの開発経験をお持ちの方
募集年齢
28歳以上 40歳以下
【制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため
雇用形態
正社員
選考プロセス
書類選考⇒1次面接⇒最終面接⇒内定
企業概要
会社名
株式会社日立製作所
会社概要・特徴
【事業内容】
■情報・通信システム ■社会・産業システム ■電子装置・システム ■建設機械 ■高機能材料 ■オートモティブシステム
■生活・エコシステム ■その他(サービス他)の8セグメントにわたる製品の開発・生産・販売・サービス
【会社の特徴】
同社は、情報・通信システム、社会・産業システム、電子装置・システム、建設機械、高機能材料、オートモティブシステム、生活・エコシステム、
その他の開発・製造・販売・ソリューション提供、およびこれに関連するコンサルティング・サービスなど、幅広い事業展開を行っています。
同社では、「電力・エネルギー」「産業・流通・水」「アーバン」「金融・公共・へルスケア」の4分野を注力事業分野として位置付け、
マーケット別にお客様の近くでサービスを開発・提供するフロント、迅速かつ効率的なサービス提供を可能にするプラットフォーム、
グローバル競争力のあるプロダクトの3階層で構成しているマーケットドリブンな事業体制を始動させました。
新しい組織体制で、お客様との「協創」を加速させ、サービスとプロダクトの両輪で価値あるイノベーションを創り出しています。
業種
メーカー(総合電機)
設立
1920年2月
資本金
4,587億9,000万円
企業規模
1000人以上

株式会社ワークポート
難波 晴香(ナンバ ハルカ)
- 女性
求職者様に寄り添ったサポートをし、その方にあった活動方法をご提案!
IT・WEB・ゲーム・クリエイティブ業界希望を中心に、
幅広い業界、職種、ご年齢の人材のキャリアサポートに従事。
経験者のみならず、未経験職種人材の転職実績がございます。
求職者様に寄り添ったサポートをし、
その方にあった活動方法をご提案させていただきます。