- 未経験者歓迎
社内SE( 特許・設計・製造管理システム開発/保守担当)
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
募集要項
仕事内容
社内SEとして、設計業務領域の基幹業務システム(PLM等)における検討~導入を担当して頂きます。
【同社の特徴・魅力】
国内では、約70ヶ所の販売事業所、サービスセンタを擁し、関係会社と共にお客様の要望にきめ細かく対応しています。その結果、画像診断装置分野において、圧倒的なシェアを誇る国内のリーディングカンパニーとして、日本の医療機器の歴史の中で常に高い評価をいただいております。また、世界に目を向けて見ると日・米・欧・中をはじめ主要国に直販・サービス会社を20社設立。ワールドワイドな販売・サービス網を通して、世界約135カ国以上に製品を提供しており、医用画像診断装置の売上シェアは国内で第1位、世界で第4位として世界中の人々の健康に貢献しています。
勤務地
栃木県大田原市下石上
給与・待遇
経験・スキルに応じて変動します
休日・休暇
完全週休二日(土日)
応募資格
【必須要件】
以下いずれかのご経験をお持ちの方
■PLM領域のシステム構築・導入支援経験が3年以上がある。
■情報システムに関する業務経験が5年以上ある。
■情報システム開発のリーダ経験(3年以上の経験)
雇用形態
正社員
おすすめポイント
★国内トップシェアで絶対的な地位を確立するメジャー企業★
~X線CTなどの医用機器の世界的メーカーで設計業務領域の基幹業務システムの検討~導入を担当頂きます~
企業概要
会社名
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
会社概要・特徴
■循環器用X線診断装置: 連続X線撮影により、血管や血流の異常が発見可能。
■医用X線CT装置: 連続X線照射によるデータをコンピュータ処理をすることで人体の断層像を出力。最近では立体像の構成が可能に。
■磁気共鳴画像診断装置(MRI):体内の水素原子は、磁場におかれると磁気共鳴と呼ばれる反応をします。 この共鳴の様子をコンピュータ処理で画像化するのが「MRI」。 ガン細胞などは共鳴の仕方が異なるため腫瘍の悪性度も確認可能。
■超音波画像診断装置: 超音波を体内に発射し、戻ってきた音波を測定して体内の断面像を描く。エコー診断と呼ばれ人体への影響がないため妊婦も使用可能。
業種
メーカー(医療機器)
設立
1948年
資本金
20,700百万円
企業規模
1000人以上