知財担当:大分工場
株式会社 日本マイクロニクス
募集要項
仕事内容
知的財産業務全般
(日本・外国への特許・商標の出願・中間処理・権利維持、他者権利調査・侵害対応、
発明ヒアリング、発明発掘、特許戦略立案と実行、知的財産教育)。
業務種別毎の分担は特になく、広く知的財産全般を担当できます。
事業部・研究開発組織等と連携した知的財産業務を通して
ものづくりビジネスを支えていきます。
正確な知識、創造力、行動力、協調性を持ってチャレンジする人を求めます。
転勤の可能性:
採用後6ヵ月程度本社にて教育後、大分にある事業部門(工場)にて
2年程度、知財駐在として勤務。
その後は、本社に帰任予定。
※転勤に伴う社宅、転勤手当等は会社負担あり
勤務地
最初6か月程度は本社(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-8)。
その後、2年程度、大分Technology Laboratory(大分県大分市高江西2-5-1)。
※本社:JR吉祥寺駅から徒歩10分。
※大分工場:JR大分駅から車で30分程度。
年収
400万円 〜 750万円まで
給与・待遇
■雇用形態
・正社員
■給与
・月給:206,000円~551,000円
・給与外手当:資格手当、英語能力手当等
・賞与:年2回
・年収:400~720万円
■就業時間
・8:45~17:30
(実働 7時間45分/休憩 60分)
■社会保険
・雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
■試用期間
(期間 3ヶ月/同条件での勤務)
休日・休暇
年間休日(124日)、土・日、祝、夏季・年末年始
応募資格
【最低限必要な経験・資格】
企業知財部門で3年以上、或いは特許事務所で
2年以上、特許出願、発明発掘、中間処理対応業務経験
【できれば必要な経験・資格】
TOEIC650点以上。特許調査(特に特許クリアランス調査)
■学歴
高等専門学校卒以上
募集年齢
44歳以下
【制限理由】
定年年齢を上限として、労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため
雇用形態
正社員
選考方法
書類選考、面接(2回)、適性検査
企業概要
会社名
株式会社 日本マイクロニクス
会社概要・特徴
■本社:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-8
URL https://www.mjc.co.jp/
■上場取引所:東証プライム
■事業概要
半導体計測器具、半導体・LCD検査機器等の開発・製造・販売。
現代社会を便利に、豊かに、そして楽しくする電子・情報技術を牽引するのは、
半導体やフラットパネルディスプレイ(FPD)などのエレクトロニクスデバイスです。
今や半導体はナノの領域へ微細化が進み、FPDはモバイル端末から車載、医療分野まで
用途が拡大し、高精細化が加速しています。
日本マイクロニクスは、急速に進化を続けるエレクトロニクスデバイスの品質や性能、
そして信頼性の向上を、検査/計測技術で支えています。
業種
メーカー(精密機器)
設立
1970年11月2日
資本金
501.8
企業規模
1000人以上

株式会社テクノ経営総合研究所
宮本 元(ミヤモト ハジメ)
- 男性
求職者の方には丁寧に対応します。
イーキャリアFA提携の転職エージェントの
テクノ経営総合研究所の宮本と申します。
IT業界、ゲーム業界、サービス業界、
金融業界、製造業界など、多くの業界であらゆる
職種の求人案件を多数開拓しています。
求職者の方には、経歴書の作り方や適職紹介、
面接要領など丁寧にアドバイスをし、成功しています。
経験と能力のある人材が求められています。
ご確認頂き、少しでも興味をお持ち頂けるよう
でしたらご連絡下さい。
ご応募のご相談、履歴書・職務経歴書のアドバイス等、
無料で承ります。