内装施工管理/オフィスや店舗・各種施設など案件豊富/ICT活用で働き方改革推進のプライム市場上場企業グループ
社名非公開
募集要項
仕事内容
オフィスや店舗などの内装施工管理がメイン業務になります。
新設/移転/リニューアルプロジェクトの工事管理者として、パートナーである親会社をはじめ、
お客様や協力会社の方々とコミュニケーションを取りながら、業務を遂行頂きます。
入社直後はマネジャーの元で担当する案件や進め方について学びながら業務を進めていきます。
<具体的には>
担当案件:オフィスビル(7割)、教育機関・公共施設(3割) 等
・担当エリア:東京を中心に首都圏
・親会社やグループ企業と連携
・協力会社(下請け会社など)への依頼や管理
ほか付随する業務
【案件例】
●施工事例:有名外資系自動車メーカー日本法人/最大手のグルメ・飲食店予約再サイト運営企業 等
【発注者】7~8割が親会社案件。様々な業界から依頼を頂いているため、コロナウイルスの影響は殆ど受けておりません。中規模~大規模案件と幅広く、緻密さと技術力で高い評価を受けています。
【働く環境】
ICT活用になり、就業環境の整備をすすめております!
※背景として、施工管理の業務をリモート化する動きが進んでいます。
例えば、国土交通省が推進するプロジェクト「i-Construction(アイ・コンストラクション)」では、
ICTの活用により建設生産システム全体の生産性向上を図ることが目的とされています。
また、現場での「材料確認」「段階確認」「立会」を遠隔で行う「遠隔臨場」の試行もスタートしています。
こういった取り組みを近々に取り入れる予定であり、オフィスや施設のトータルソリューションベンダーである親会社と共に、現時点でも以下のような働き方を実施しています。
・直行直帰可能
・ノートPC・iPhoneを支給
・在宅勤務有
【時間外について】
・繁忙期は月30~40時間
・場合により土日出勤あり(振替休日の取得あるいは時間外・休日手当支給)
※勤怠管理を徹底、無駄な残業やサービス残業は発生していません。
どうしても持ち帰り業務がある場合は、上司との相談となります。
勤務地
東京都 江東区
【最寄駅】 東京メトロ 東西線 木場駅 徒歩2分
【喫煙環境】屋内全面禁煙
勤務時間:09:00~17:45(所定労働時間8時間)
【休憩】45分
年収
400万円 〜 600万円まで
給与・待遇
年収400万円 ~ 630万円
※経験・スキル・年齢を考慮し社内規定により決定
昇給 年1回(8月)
賞与 年2回(7月、12月)
交通費(経済最短経路にて全額支給)
■各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、厚生年金基金
■退職金制度
■確定拠出年金制度
■グループ保険
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度
■社員融資制度
■海外研修、保養所(那須)、ライフサポート倶楽部、リゾートソリューション
■定年・再雇用:有
試用期間:3ヶ月 ※条件変更はありません
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
年末年始/慶弔特別休暇/年次有給休暇(入社半年経過後)/夏期休暇
※お客様のご都合により土日出勤もあり、その場合は平日に振替休日を取得頂きます。
応募資格
必須
何かしらの施工経験がある方(目安2年以上)
歓迎
下記いずれかの資格をお持ちの方は歓迎します。
・1級建築施工管理技士
・2級建築施工管理技士
募集年齢
45歳以下
【制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため
雇用形態
正社員
安定基盤の東証プライム上場企業グループ
東証プライム市場上場企業/100年超の環境系・教育系商社の内装施工部門を分社化した企業です。
親会社・グループ企業をはじめ、一般法人企業や各官公庁関連施設、教育機関など、施工案件豊富による増員です。
福利厚生もグループ仕様で充実、教育研修も定期的に行われ、スキルアップにも力を入れています。
企業概要
会社名
社名非公開
会社概要・特徴
空間クリエイト事業、省力化機械事業、科学機器事業、サポート&メンテナンスの4つの事業を展開
業種
建設(建築・土木・設備)
設立
1990年10月
資本金
3820万
企業規模
100-999人

株式会社ウチダ人材開発センタ
高森 千春(タカモリ チハル)
- 女性
- コンサルタント歴12年
*転職者の方のキャリアアップに貢献させて頂ければと思っています。
情報系商社を親企業に持つことから、IT系のエンジニア、営業・企画や事務系の求人を多数取り扱わせて頂いております。
IT業界での転職を希望の方、是非一度お話しましょう! 幅広く有意義な情報をお伝えすることで、転職希望者の方のキャリアを支援していきます。