東京【ビジネス開発・ソリューション営業】人材事業会社

社名非公開

募集要項

仕事内容

【職種】セールス・営業
【職業】ルートセールス(法人向け)無形商材
【配属部署】DXデザイン事業準備室
【仕事内容】
<仕事概要>
クライアントのDX推進を担うオフショア開発事業にて海外(ベトナム)パートナーとも連携しながらプリセールスとして、企画立案・要件定義、見積もり作成や提案をお任せします。
<業務詳細>
◆エンドユーザーへのビジネス課題の抽出、DXの提案や要件ヒアリング
→ヒアリング、提案書、見積書作成、市場調査など
◆DXソリューションを企画・提案
→システムによる業務改革・新規開発の企画立案をお任せします。
◆海外のパートナー企業との連携
→同社エンジニアと連携しミーティングのファシリテーション、プロジェクト計画・開発内容の説明、開発チーム連携など
なお、部署内にはオフショア先とやり取りしながら開発案件を進めるエンジニアリング専任チームがおりますので、今回お任せしたいメイン業務はクライアント対応となります。とはいえ、もちろんプロダクト開発における上流工程には携わることも出来ますのでIT知見を高めることも可能な環境です。
<どうして同社がオフショア開発を活用したDX事業に参入を?>
人材採用領域のみでは日本国内で様々な企業が抱える『慢性的なITエンジニア不足』という問題の解消が困難なため、既存の人材サービスに加えて、企業が求めるDX(新規事業開発、先端技術を活用した業務改善)を行うオフショア開発を新規事業としてスタートすることとしました。
同社が目指すオフショア開発事業は、単純な人材不足に対するリソース供給ではなく、クライアントの業務改善や新規事業開発のパートナーとしてプロダクトの企画提案から入り込み、海外の開発拠点を活用することで上流工程から開発・リリース・リリース後の改善まで、一気通貫でクライアントにサービス提供することを目指しています。
<このポジションならではの魅力・やりがい・面白み>
◆新規事業フェーズから携わることが可能(積極的に新規事業開発に取り組んでいただきます)
◆ベトナム企業との連携などグローバルな環境(外国語は必須ではありません)
◆クライアントの課題を伴走しながら解決することが可能(上流フェーズから携わります)
◆リモートワーク可
【募集背景】
組織強化のための増員

勤務地

【勤務地】東京都

【勤務地住所】東京都千代田区
<アクセス>
・東京メトロ東西線「竹橋駅」より直結

【喫煙環境】-

【転勤の有無】有り 初任地からの将来的な転勤の可能性もあり

年収

400万円 〜 550万円まで

給与・待遇

【雇用形態】正社員
【試用期間】有り (3ヶ月)
【試用期間に関する補足事項】ー

【就業時間】09:15~17:45
【休憩時間】ー
【時間外労働】有り
【残業の有無に関する補足事項】-
【入社時想定年収】400万~800万円
【待遇条件・昇給賞与】
基本給:19.0 万円~22.8 万円
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
【想定月収 ※月給に手当を含んだ金額】
◆月収 314,345 円
正社員 26 歳、社会人経験年数 3 年、世帯主、首都圏勤務、固定時間外手当 35 時間分込みで計算した場合
【初年度想定年収】
◆400 万円~570 万円
※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
※試用期間 3 ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
【モデル年収例】
・年収 490 万円/26 歳 営業職 経験 4 年/(大卒、首都圏勤務、世帯主、固定時間外手当 35 時間分含む)の場合
・年収 650 万円/31 歳 課長職 経験 5 年/(大卒、首都圏勤務、世帯主)の場合
【時間外手当に関する補足】
固定時間外手当について、月 35 時間を超える時間外勤務があった場合、超過した時間分の時間外手当を別途支給いたします。
【福利厚生】
・各種社会保険完備
・時間外勤務手当
・休日勤務手当
・深夜勤務手当
・社員持株会
・団体生命保険
・退職年金制度
・各種慶弔制度
・表彰制度
・社員寮
・社員起業支援制度
・時短勤務
・時差出勤制度あり
・健康診断
・確定拠出型年金制度
・資格取得制度
・借り上げ社宅制度
・テレワーク手当など
<下記は支給要件を満たす場合に加算>
地域手当、役職手当、扶養家族手当など

休日・休暇

【年間休日数:126日】※2019年10月1日~2020年9月30日までの実績値
・完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日
・年末年始休日
・同社公休日(年5日)
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、子の看護休暇など)
・産前産後休暇
・育児休業取得実績あり

応募資格

【必須要件】
◆WEB系システムの知識をベースにした提案経験のある方

【歓迎/尚可】
◆新規事業の成長に携わりたい方
◆新しいIT技術、トレンドに対して興味がある方

募集年齢

25歳以上 35歳以下

【制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため

雇用形態

正社員

選考プロセス

書類選考
 ↓
1次面接
 ↓
2次面接
 ↓
最終面接

※選考回数、内容は変更になる場合もあります。

企業概要

会社名

社名非公開

会社概要・特徴

サマリー
大手から中小企業に対して、人材事業をメインとした総合メディアサービスを提供する企業です。

主力製品・サービス
・新聞の発行及び出版事業
・就職情報誌の提供、求人・採用活動に関するコンサルティング
・進学情報の提供
・不動産賃貸情報の提供
・ブライダル情報の提供
・広告業
・インターネット等を利用した情報処理・情報提供サービス
・有料職業紹介事業
・労働者派遣事業
・検定試験の運営
・ゲームソフトウエアの企画・開発・制作および販売
・上記に付帯するその他の事業

収益モデル
媒体掲載時の広告費用、イベント企画、研修企画費用など取り扱うサービスによって様々です。

主要顧客
大手から中小企業まで、主に採用をしたい企業全般

業種

人材派遣・人材紹介・アウトソーシング

設立

1973年8月

資本金

21億210万円

企業規模

1000人以上

更新日 2023/03/06
この求人を担当する転職アドバイザー
転職アドバイザー

合同会社未来共創

一井 剛(イチイ タケシ)

  • 男性
  • コンサルタント歴7年

求職者の職業人生、そしてプライベートも豊かであって欲しい 。 求職者の皆さんには、家族(兄弟姉妹や我が子)に対する思いやり第一でご支援いたします。

 1959年神戸生まれ 大学院卒業後、大手繊維製造会社に入社。システムズエンジニアとしてコンピュータ技術の基礎を学ぶ。
勤務部署の業績悪化による他職種への移動の打診を断り、IT業界で働くことを職業人生と考え、外資系IT企業に移る。

 自宅を購入した翌年、阪神大震災の被災者となり、大切なものを失う。自宅と実家の二重ローン、総額一億円の借金の返済に悶々とした日々を送る。

 自分の職業人生を問い直し、IT業界で自分の専門分野の深堀をおこない、「データ中心のIT」というビジョンを見つける。このビジョンのもと、新しい技術を習得するために、外資系IT企業を4社渡り歩く。商品が変わっても同じ顧客を訪ね、新しい技術で顧客に満足を提供し続ける。

 競合企業に買収されることを機会に会社を辞め、絶対合格すると信じ続けた国家試験に失敗、浪人生活に突入。500社以上に応募書類を送り続けるも、年齢のため書類選考すら通過せず、シニアー年代の再就職の難しさを思い知る。

 視点を変えて研修業界に応募し採用、一年間の浪人生活を終える。IT系企業の階層別教育教材や大学生向け1Dayインターンシップのコンテンツ制作を担当、ファシリテーターを経験。充実した仕事人生のため、教育によりモチベーションを上げ、維持させる必要性を痛感。

 再度、IT企業に移り、営業活動のかたわら、部下のモチベーションと将来のキャリア計画の面談を継続。

 厚生労働省が推進するセルフ・キャリアドックの推進役として活動を開始。経営の問題を解決することで、企業にも従業員にも価値がある仕組みとして導入を推進している。偶然を活かしてチャンスを掴むことをモットーとしている。