- 急募
【人事企画(ジョブ型人財マネジメント推進に向けた企画立案業務)】*日立製作所の管理部門求人
株式会社 日立製作所
募集要項
仕事内容
・日立製作所における処遇、勤務・休暇、福利厚生制度の企画立案(制度改訂対応)
・変革に向けた意識醸成等を目的とした従業員コミュニケーション施策の企画立案、実行
・日立グループ各社に対するジョブ型人財マネジメント転換施策の展開・実行支援
・労働組合との論議・交渉等対応
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
本プロジェクトでは、日立製作所の各BU/事業所ならびに、グループ各社の人事勤労担当者や関連部門の担当者等と連携しながら、
日立グループ全体のジョブ型人財マネジメントへの転換を推進しています。
また、幅広い事業を有する日立グループ内での活動に止まらず、
コンサルティングファームの方との議論や他社の人事勤労担当の方との情報交換を通し、HRとしての見識を広げる機会も多くあります。
【配属組織名/配属組織について(概要・ミッション)】
人財統括本部 人事勤労本部 ジョブ型人財マネジメント推進プロジェクト 企画グループ
グループコーポレート部門として、日立製作所ならびにグループ全体の組織文化の転換に向けた各種施策や、
人事勤労諸制度の企画立案、従業員コミュニケーションの推進等を行います。
プロジェクト組織になりますので、専任者だけでなく、人財部門内の各関係者が横断的にプロジェクトメンバとして参画しており、
チームとして各種課題に取り組む形になります。
【ミッション/期待する役割・責任】
ジョブ型人財マネジメントの確立に向け、当グループが旗振り役となって進めるプロジェクトに参画いただきます。
具体的には「制度・仕組み」面の整備(人事・処遇制度の設計)と、「意識・行動・風土」の変革を進めるためのコミュニケーション施策等の企画立案、
実行を、関連部門と連携しながら推進していきます。
本プロジェクトではテーマ別に複数のWG(例:処遇、雇用、MGR支援など)があり、
当該ポジションはプロジェクト全体のPMO(Project Management Office)としての役割を担うとともに、
いずれかのWGにも参画し、個別の制度設計や施策の推進等にも携わっていただきます。
多くの日本企業が直面しつつある、メンバーシップ型からジョブ型への人財マネジメントのパラダイムシフトを、先頭に立って推進することができます。
勤務地
【勤務地】
東京都千代田区丸の内1-6-6
勤務地最寄駅:JR各線/東京駅
【受動喫煙防止措置】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
年収
600万円 〜 800万円まで
給与・待遇
【給与】
月給:360,000~475,000円
想定年収:600~850万円
※年令・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します。
【待遇・福利厚生】
*社会保険完備
*通勤手当全額支給
*昇給:年1回
*賞与:年2回(6月、12月)
*家族手当
*住宅手当
*寮社宅(独身寮・社宅あり)
*子ども・介護等支援手当
*退職金制度
*定年60歳
*年金制度、労働組合
*カフェテリアプラン、スポーツ施設、総合病院
*社員持株会
*財形貯蓄制度
<教育制度・資格補助補足>
*階層別教育
*海外業務研修
*グローバルインターンシップ
*技術教育
*語学教育
*通信教育
*資格取得支援制度
【試用期間】
有/正社員(試用期間:3か月)
休日・休暇
【休日休暇】
*完全週休2日制(土日祝)
※休日出勤あり(代休・年休の取得可)
*年間休日124日(2021年度)
*年次有給休暇24日(試用期間中は3日)等
*夏季休暇
*年末年始休暇
*GW休暇
*慶弔休暇
*リフレッシュ休暇
*出産休暇
*育児休暇
※育児休暇復帰時には、保育園の送り迎え等を考慮した時短勤務、
コアタイムなしのフレックス(勤続2年以上で適用可能)の活用促進があります。
キャリアと家庭を両立していただけます。
*配偶者出産休暇
*介護休暇
*家族看護休暇
など
【勤務時間】
8:50~17:20(実働7時間45分、休憩45分)
※フレックスタイム制あり
応募資格
【最終学歴】
大卒以上
【必須条件】
・HR業務の企画立案及び運営の経験を5年以上
・HR領域において制度改革などに一人称で取り組んできた経験がある方
・他部門も含めて周囲を巻き込みながらプロジェクト遂行をした経験がある方
・論理的思考能力(ロジカルライティング、ロジカルスピーキング)
・従来のやり方にこだわらず、積極的に新しい視点での提案や課題発見、課題解決ができる力
・労働法を中心とした法的知識
・多様な従業員と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる力
・TOEIC650点程度の英語力
【歓迎条件】
・人事労務に関する制度設計等の経験
・制度導入における労働組合との折衝の経験
・大企業での人事勤労業務経験 (出身企業の業種は不問)
・コンサルティングファームにおいてコンサルタントとして人事制度改革等に携わった経験
・ビジネス英語力(TOEIC800点以上目安)
【求める人物像】※人柄・コンピテンシー・期待行動 等
・自ら目的意識を持って、チャレンジングな課題に前向きに取り組んでいける方
・法令等を踏まえ、論理的なアプローチで各種制度設計を進めて頂ける方
雇用形態
正社員
選考プロセス
当求人へのエントリー
↓
コンサルタントとの面談(30分~60分程度)
↓
企業への書類エントリー(写真付履歴書、職務経歴書必須)
↓
面接は2~3回を予定
↓
内定
↓
入社
※入社日・面接日は相談可
※リモート面接対応可
企業概要
会社名
株式会社 日立製作所
会社概要・特徴
(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。
(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
業種
メーカー(総合電機)
設立
大正9年(1920年)2月1日 【創業 明治43年(1910年)】
資本金
460,790百万円(2021年3月末現在)
企業規模
1000人以上