東証プライム上場企業専門商社における サステナビリティマネジメント推進

社名非公開

募集要項

仕事内容

グループ全体でのサステナビリティマネジメント向上のため

・年二回のサステナビリティ委員会の運営
・ESG開示への対応
※ESG 環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)
・サステナビリティ戦略の企画立案
・グループ全体のサステナビリティマネジメントの向上

勤務地

勤務地:東京都中央区(同社本社社屋)

年収

900万円 〜 1,200万円まで

給与・待遇

基本給:50万円~
想定年収:900万円~1200万円(賞与含む)


60歳定年のため、60歳以降は嘱託社員としての契約となります。

休日・休暇

休日:完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始、年次有給休暇 (初年度10日)
慶弔休暇、リフレッシュ休暇、保存休暇など

応募資格

・ESG等サステナビリティマネジメントのご経験
・ESG全般における知識と経験
・グローバルでの会議体を運営できるだけの英語力


歓迎
・コンサルファーム出身者

雇用形態

正社員

企業概要

会社名

社名非公開

会社概要・特徴

同グループはグループは、1924年創立の紙・パルプ分野の専門商社です。 連結売上高は国内第一位、世界第三位(2022年3月期)。 2022年3月末地点で45か国・147都市・157拠点に展開しています。

「日本の紙を世界に 世界の紙を日本に」のスローガンの下、紙を媒体とし地球へ貢献する“紙流通のリーディングカンパニー”として、成長して参りました。ビジョンのもと、紙を通じた社会貢献から環境保護への取り組み、そして新たなサービスのイノベーションを目標に、地球全体を活動拠点と考えています。

紙パルプ業界は、インターネットの普及によってペーパーレス化が進み、これまでの主力事業であったグラフィックメディア、即ち、新聞用紙、印刷用 紙、筆記用紙、情報用紙の市場規模(米国、欧州、中国、日本)は既に総需要の約23%にまで縮小しています。従って、過度なペーパーレス化に対する悲観論より、需要が拡大しているパッケージ分野、衛生用紙分野、加工紙分野に 焦点を当てた経営を展開されています。

また、Eコマースの拡大による段ボールやプラスチックからの紙製品への代替や新型ウィルス対策としての衛生用紙など紙の主戦場は既に新しいステージに 移行しています。更に主要国におけるグラフィック需要の縮小は莫大な人口ボーナスを抱えるインド、アフリカ諸国におけるパッケージや衛生用紙に対する需要の拡大で穴埋めされます。
同グループではデータマネージメントによる未来予測をグループ全体で共有し、国内における総合循環型事業による強みと、パッケージ事業やビジュアルコミュニケーション事業を推進する海外グループ会社によって、サステナブルな社会の実現に貢献していきます。

業種

商社(紙・パルプ)

設立

1924年

企業規模

1000人以上

更新日 2023/03/14
この求人を担当する転職アドバイザー
転職アドバイザー

ウィリン・コンサルティング株式会社

山脇 貴哉( )

  • 男性

キャリアコンサルタントとして、また企業側人事目線でサポートさせて頂きます

大学卒業後、出身地(長崎)に本店をおく銀行に入行し、預金・融資・外国為替業務等、銀行事務を経験後、営業・コンサルタントとして個人、法人のお客様の資産運用、資金調達等をサポートし、地域の発展に貢献してまいりました。退行後、ソニーグループへ転職し、人事のキャリアをスタートしました。半導体の設計開発組織、製造工場、研究開発組織、総合広告代理店において人事領域のマネジメントを行なってきました。海外拠点や外資系企業とのジョイントベンチャーカンパニー設立、主要人事制度の構築、会社で起こる人事の領域のポジティッブなこともネガティブなことも数多く経験をさせていただきました。人生100年時代と言われる中で、働く人のキャリアの構築の重要性を肌で感じ、そのお手伝いをしたいという強い気持ちがあり、ウィリン・コンサルティング株式会社発起の一員となり、代表取締役社長として事業をスタートさせました。人材紹介会社にてキャリアコンサルタント、大手製薬、IT企業、ベンチャー企業にて人事を経験してきたコンサルタントが同じ想いでサポートさせて頂きます。

主な経験
・人事制度全般の設計(評価・報酬、その他)
・ジョイント・ベンチャー企業の設立、設立後の人事・総務業務基盤の整備、運営
・海外拠点の設立
・セカンドキャリア支援
・労務問題対応
・大規模採用企画(年間100名規模の中途採用)
・エンゲージメント向上施策
・キャリアコンサルティング

 国家資格キャリアコンサルタント