- 新着
【東京】課長職(障害者就業におけるバックオフィス担当)/年収650~800万/大手人材会社
社名非公開
募集要項
仕事内容
■課長職(障がい者就業におけるバックオフィス担当)
社内の各部署から、障がい者雇用の方にお任せできる適切な業務を切り出し、
障がい者のメンバーで業務を運営できる様に調整いただくポジションです。
障がい者雇用の課題を把握して、社内の各責任者に
どのような業務が課題になっているのかをヒアリング、
業務を切り出す提案をしていただくとともに、
実際に業務を遂行するメンバーのサポートを実施いただきます。
150名のメンバーが就業しており、健常者、障がい者隔てなく全員で
障がい者就業のビジョンマッチング実現に向けての業務を推進しています。
【役割について】
・様々な障がい者雇用のあり方を学びそれぞれの事業ごとに適切な業務を切り出し
障がい者のメンバーで業務を運営できる様に創意工夫をする。
・障がい雇用の促進の提案を行い障がい者の働き甲斐と該当部門の生産性を上げる立案をする。
・契約書作成 社会保健関連の業務 携帯・PCの発送関連 入社 退職手続き関連の
業務を行うメンバーのサポート
・該当部門に対して部門長と共にSDGs経営をリードしながら、同社全体の生産性と
効率性の最大化を実施する
※既存の障がい者雇用の枠を出て、一緒に働いていける環境、社会づくりを目指しています。
「こうでなければいけない!」にとらわれない障がい者就業のビジョンマッチングに
挑戦できる環境で、ご経験を活かしたい方には大いに躍動を感じていただけるポジションです。
勤務地
【勤務地】
東京本社
東京都千代田区霞が関
年収
650万円 〜 800万円まで
給与・待遇
【給与】
想定年収:650万円~800万円
※賃金形態:月給制
※経験等を考慮の上決定
■昇給:有
■賞与:年収の20%程度。業績、評価に応じて変動します。
試用期間:6か月
休日・休暇
【休日休暇】
・完全週休2日制(土日祝)
・年末年始、年次有給休暇(初年度10日*入社月により期間按分あり)
慶弔休暇、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、他
<年間休日日数:128日>
毎月有給取得を奨励しています
【待遇・福利厚生】
・通勤手当:全額支給(上限8万円/月)
※但し、基本は在宅勤務となります
・社会保険完備
・退職金制度…確定拠出年金または前払い退職金
・法人会員制クラブ利用
【勤務時間】
完全フレックス制
例:9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
応募資格
【必須条件】
・事業会社での障がい者を含むチームのマネジメント経験
・10~20名以上のチームで業務改善や課題解決を行った経験がある方
【求められるヒューマンスキル】
・配慮を考慮したコミュニケーション能力のある方
配慮を必要とする方に接点を持っていただきますので配慮を考慮したコミュニケーション及び
適切なレスポンスのよい会話ができる事を求めます
・業務遂行能力
目的達成の為の意識と責任感が高く、完遂するために自らが考えて動ける方
【歓迎】
・問題発見解決力のある方
ワークフロー、プロセス管理から問題発見と解決ができる方
雇用形態
正社員
企業概要
会社名
社名非公開
会社概要・特徴
■世界60の国と地域で事業展開■外資系大手人財サービス企業■人財派遣、人財紹介、アウトソーシング等のサービスで企業、働く方の支援をしています。
業種
人材派遣・人材紹介・アウトソーシング
企業規模
1000人以上

株式会社リブリッジ
洲崎 敦(スザキ アツシ)
- 男性
- コンサルタント歴10年
■任せてください!的確なアドバイスで貴方の転職成功をお約束します【Web・電話面談 毎日実施中】
私たちの強みである営業機動力を活かして、これまでに多くの企業採用ご担当者様との面談をこなしてまいりました。そこから見出しているのは、企業毎に採用したい人材の「コア」な条件は、実は異なるということです。
私たちは、貴方になり代わって企業の本質ニーズを聞き出し、面接前にご準備いただける体制を整えております。ぜひともご一緒に転職成功を勝ち取って、新たなキャリアを積んでまいりましょう。
もうひとつの強みは、応募企業向けレジュメの作成指導や面接対策です。これらは厳密には、面接に臨む企業毎に内容が異なるはずです。私たちは、ご応募し挑戦される企業の本質的なニーズを掴んでおります。面接時にはどのような立ち振る舞いが求められるのか、どんな書類を提出することが望ましいのか、等、おさえておくべき点が多数ございますので、ご遠慮なくお申し付けください。
*大手人材会社において、社長会長直轄部門での課長職募集です。150名のメンバーが就業しており、健常者、障がい者隔てなく全員で障がい者就業のビジョンマッチング実現に向けての業務を推進しています。