- 急募
【札幌】ルート営業≪クリーニング業界シェアNo.1/ 働きやすい安定企業/ 賞与3回≫
社名非公開
募集要項
仕事内容
■営業職として顧客への提案活動を担当して頂きます。
■主に既存顧客へ定期的に訪問し、信頼関係を構築しながら商材を提案していただきます。
当社製品のクリーニング用資材・商品の営業全般となります。クリーニング店や卸の資材業者など、既存顧客の定期訪問が8~9割(メインは10社ほど)となります。
【商材】クリーニング業界内でのシェアが高い商品
クリーニング店専用POSレジスター、自動引渡しシステムなどから、ボタン/ネーム布等の一般資材の消耗品まで、クリーニング業務に必要不可欠な専門的な商品です。
(無くなると困る商材なので販売しやすい)
【月平均残業】
10時間以内(個人によって異なりますが、ほぼ残業がない方もいます)
【担当エリア】
札幌を中心に、道内全域(旭川、網走、帯広など)をお任せします。宿泊の伴う出張は月数回程度で、会社としては身体に負担がかからない方法を推奨しています。なお、道南は仙台支店でフォローする方針です。
【入社後の流れ】
入社後1年間は仙台と札幌の行き来が発生します。
仙台では主に商材の理解を、札幌では営業同行で担当する顧客の理解を深めます。
仙台では支店に寮があり、家賃・光熱費・食事代を補助をしています。
入社2年目からは札幌専属です。仙台支店との連携上、月に2~3日の仙台出張、もしくは月1~2回支店長による札幌出張が発生します。
【組織構成】
札幌事務所は仙台支店の管轄です。仙台支店は営業が4名(50代支店長+30~40代男性3名)と事務員(女性1名)が在籍。札幌事務所では1名体制となり、仙台支店でのフォローをしながら北海道全域をカバーしております。
勤務地
札幌事務所 北海道札幌市北区
(札沼線(学園都市線) 新琴似駅駅 徒歩10分)
年収
350万円 〜 550万円まで
給与・待遇
年収目安:380万円/年~550万円/年(通常の年収ゾーン)
※好成績であれば(個人成績+会社の業績)
700万円/年近くまで貰える人もいる(好成績の課長クラス)
≪賞与:年3回≫
7月、12月、3月決算賞与
≪営業インセンティブあり≫
・単月達成(飲食代付与)
・連続達成(飲食代付与)
・月間個人ランキング(現金)
≪手当≫
住宅手当、職務手当、通勤手当
≪昇給≫
有
休日・休暇
年間:124日
休日:土曜日、日曜日、夏季休暇、年末年始休暇
※祝日がある週の土曜日は出勤日となります
※展示会やイベント時に休日出勤あり
有給休暇取得実績:12~13日
<勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
応募資格
■普通自動車免許をお持ちの方
■営業・販売経験がある方。(商材・業界不問)
■PC(Excel/Word/Mail等)スキルある方
≪こんな方におススメです≫
●リーディングカンパニーの一員として、業界の生産性向上に貢献したい方
●顧客の悩みを解決するような新商品アイデアを出していきたい方
≪職場環境≫
社長との距離が近く、やりたい事が実現しやすい環境です
雇用形態
正社員
魅力
■同社の魅力・強み:
・ニッチな業界の中でも多くのシェアを誇っています。
・資材だけ・システムだけという同業他社も多い一方、同社では幅広い商材を提案できます。タックや伝票などの資材から、レジ機器、クラウドサービスなど、お客様のニーズに沿って提案が可能です。
・基本はルート営業です。創業90年を迎え、お付き合いの長いお客様が多くいらっしゃいます。長年のノウハウが蓄積されているため、お客様のニーズを先読みして対応することも可能です。
・1年間かけて研修を行います。営業として商材を売るだけでなく、POSシステムの初歩的なトラブルにもお応えできるようになります。※高難度なトラブルであれば、東京のシステム部と連携して解決を行います。
企業概要
会社名
社名非公開
会社概要・特徴
~クリーニング業界の業務効率化・IT化の総合プロデュース~
【企業の特色】
■創業からの流れ
設立当初は特殊インキの加工/販売メーカーとしてスタートし、1962年にクリーニング業界向けに特殊な紙/インキを開発し、『特許取得』を機に事業を成長させ、業界NO.1のシェアの確保。その後、業界に特化したネームタックシステムやPOSシステム、出入管理システムなどを展開。1200社以上の顧客に向けて幅広くサービスを提供。
■事業内容
・クリーニング関連資材(伝票/タック/ボタン等)の開発/販売/サポート
・クリーニング業界向けのPOSシステム(クリーニング店専用レジ機能)及びクラウドシステムや入出荷管理システム、無人クリーニング店システムなどの開発/販売/サポート
■安定した経営基盤
◇カラータックシステムといった業界初の開発を続け、クリーニング業界の業務効率化に貢献。特許も複数取得しており、現在でも業界内で5~6割のシェアを持つ(近年売上:約20億円維持)。また、ボタン/ネーム布/集荷袋等の一般資材の消耗品だけでも売上げの5割を占めており、安定した経営を続けている。
◇無人自動受付・引取システムは、流通大手「ドン・キホーテ」への設置や大手ディベロッパーとの提携によるマンションへの設置など、クリーニング店舗以外へも多くの実績を残している。
【社風】
人材への考え方としては、個人の裁量を重視しており、年齢に固執せず力を備えた人材には積極的にチャンスを与えていく考え。
また賞与支給時は、社長が各拠点を回り直接社員に賞与を渡す、といった働くメンバーを大事にする社風。
【今後の展開】
新たな事業展開を見据えて次世代のメンバー強化を図っており、会社として柔軟性/機動力を高めてより良いサービスを提供していく。
業種
メーカー(文具・事務機器)
設立
1933年10月1日
資本金
8,000万円
企業規模
1-99人

株式会社さくらコンサルティング
森田 泰行( )
- 男性
- 42歳
- コンサルタント歴10年
新たなモノづくりを目指す皆様に、最適なキャリアをご提案いたします
新しい環境をお探しの皆様と「日本のモノづくり技術で、持続可能な社会を目指したい」と考えておりますので、
「自分の経験・能力をもっと活かせる場所はないか」と、迷うことがあれば、ぜひコンサルタントまでご相談ください。
モノづくり業界のリレーションを活用し、顕在化していない新しいポジションへの打診も含め、
皆様のご要望に合った柔軟なご提案をいたします。
~経営/業務コンサルティング経験 & 技術経験を活かした、転職アドバイスをいたします~
【経営/業務コンサルティングの実績例】
≪電機≫新サービス構築(製品&IT&ファイナンス)、海外新工場建設PJ支援
≪自動車≫エンジン&パワートレーン開発支援(MBD)、設計製造連携(PDM)
≪建築≫BIM推進5カ年ロードマップ策定、設計プロセス改善支援
【技術専門知識例】
電機(太陽光 、デジカメ 、プリンター 、照明器具 )
自動車・造船( エンジン 、トランスミッション 、吸排気 、プロペラ 、制御領域 )
エネルギー( 発電・送電・受変電設備 、空調 、ポンプ 、ボイラー )
建築( 意匠 、構造 、設備 、施工 、維持管理 、ICT )