- 新着
【東京】人事(採用・労務)/年収400~500万円/残業20時間/安定経営の建設コンサルタント
社名非公開
募集要項
仕事内容
■人事(採用・労務)
建設コンサル事業を展開する同社において、
新卒/中途の採用業務と、労務管理業務を担当いただきます。
(業務の割合は、採用60%、労務40%を予定しています。)
(1)採用業務
・採用戦略…予算作成、募集チャンネル・媒体選定
・採用活動実務…セミナー企画および運営、学校訪問、人材エージェント対応
・選考実施…会社説明、面接の設定および実施
・その他…インターンシップ企画および運営
(2)労務業務
・就業規則、社内規定(就業規則の企画・改定/問合せ対応)
・労働管理(労災手続き/安全衛生/健康推進/メンタルヘルス対策)
・勤怠管理(勤怠見直し/労働基準監督署への報告・折衝)
【組織構成】
東京の人事総務部は30代1名で、大阪本店の人事総務部12名と連携をしながら
業務を進めていただきます。
事業拡大に伴い、新卒・中途採用の拡充と労務管理の強化を計画しています。
【企業の特徴】
同社は、道路工事や河川工事、ダム建設といった大規模インフラ整備事業において、
工事発注者側である『各省庁』や『地方自治体』と、 施工者である『建設会社』や
設計者である『コンサルタント』の架け橋となる仕事を中心に行う
建設コンサルタントです。
具体的には、工事の計画段階から、工事を進める上で必要な調査・設計から関わり、
着工後も工事が正しく行われているか、計画がスムーズに進行しているかなど
公共事業の品質や安全を守る仕事をしています。
近年は特に災害復旧やインフラの維持管理に力を注いでいます。
勤務地
【勤務地】
東京事務所
東京都千代田区東神田
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
年収
400万円 〜 500万円まで
給与・待遇
【給与】
予定年収:400万円~500万円
<賃金形態>
月給制
※給与詳細は年齢・資格・職歴を考慮し決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)※過去実績4か月
■特別賞与:年1回(4月/業績により支給)※過去実績3か月
試用期間:3ヶ月
休日・休暇
【休日休暇】
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・土日祝、GW、年末年始、慶弔休暇等
・年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
<年間休日日数:125日>
【待遇・福利厚生】
・通勤手当:通勤手当は実費
・家族手当:配偶者10,000円、子供20,000円/人
・社会保険完備
・退職金制度:一時金・確定拠出年金
・階層別研修/管理職研修/コンプライアンス研修/情報セキュリティ研修/コミュニケーション研修
・確定拠出年金制度、従業員貸付金制度、慶弔見舞金制度、表彰制度
・育児休業、介護休業
・単身赴任手当(月額50,000円)、資格手当(1,000円~30,000円)
・住宅制度:借上社宅(家賃の50%を会社が負担)、持家住宅(月額上限22,000円支給)
・帰省旅費(月2回実費支給)、社員旅行、社内運動会、健康診断
・会員制福利厚生サービス、各種同好会活動
【勤務時間】
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
残業平均月20時間程度
応募資格
【必須条件】
人材サービス経験(派遣や人材紹介など)
雇用形態
正社員
企業概要
会社名
社名非公開
会社概要・特徴
■建設コンサルタント(ダム、河川、道路、橋梁、農地等の施工管理、調査・設計・解析業務)
業種
コンサルティング・シンクタンク
企業規模
1000人以上

株式会社リブリッジ
二木 智(フタキ トモ)
- 男性
- コンサルタント歴5年
■専門職求人の決定力に自信!ご期待ください!【電話・Web面談も実施中】
私たちの強みである営業機動力を活かして、これまでに多くの企業採用ご担当者様との面談をこなしてまいりました。そこから見出しているのは、企業毎に採用したい人材の「コア」な条件は、実は異なるということです。
私たちは、貴方になり代わって企業の本質ニーズを聞き出し、面接前にご準備いただける体制を整えております。ぜひともご一緒に転職成功を勝ち取って、新たなキャリアを積んでまいりましょう。
もうひとつの強みは、応募企業向けレジュメの作成指導や面接対策です。これらは厳密には、面接に臨む企業毎に内容が異なるはずです。私たちは、ご応募し挑戦される企業の本質的なニーズを掴んでおります。面接時にはどのような立ち振る舞いが求められるのか、どんな書類を提出することが望ましいのか、等、おさえておくべき点が多数ございますので、ご遠慮なくお申し付けください。
*【高い競争力が強みの建設コンサルタント】<R&I中堅企業格付でトリプルa>発注者支援業務のリーディングカンパニーとして、高い技術力を武器に安定した成長を続けています。