• 新着

【京橋】経理スタッフ/年収400~670万円/各種制度充実/大手保険・正規代理店

社名非公開

募集要項

仕事内容


■経理スタッフ

大手保険の正規代理店である同社において、
経理業務をお任せします。

【経理業務】
・日次経理業務(会計データ入力・経費支払業務・現預金管理 など)
・月次決算業務(月末締め:翌2営業日までにデータを作成)
 ※顧問税理士がチェックを行います。
・税務(法人税、消費税 など)業務
 ※決算書作成・税務申告も顧問税理士にアウトソーシングしています。
・保険代理店経理事務

◆段階的に、お任せする業務の幅を広げていきます。
・経営会議資料作成(予算および予実管理 など)
・経営判断に必要なデータを正確かつスピーディに作成、分析、提供

◆管理部門のスペシャリストを目指し、将来的に管理部門全般を
担えるようになっていただくため、管理部内でのJOBローテーションを実施します。

【同社の魅力】
大手建設機械レンタル会社グループとの強固な関係構築により、
安定収入を確保しています。
更に既存クライアントの紹介や取引保険会社とのタイアップによる
企業マーケット開拓や付加価値の高いコンサルティング営業を強みとして
安定した成長を続けています。
リスクアドバイザリー手法、事故対応専門部署設置、積極的IT投資による
評価が高い保険代理店です。

 

勤務地


【勤務地】
本社
東京都中央区京橋
※屋内の受動喫煙対策あり(喫煙室あり)

 

年収

400万円 〜 700万円まで

給与・待遇


【給与】
予定年収:400万円~670万円

<賃金形態>
月給制

■基本賞与:基本給2ヶ月分を年2回(夏季・冬季)支給
■決算賞与:会社業績と各人の評価により支給

 

【試用期間】あり。(期間 3か月)ただし、3か月を限度として延長あり

休日・休暇


【休日休暇】
・週休2日制(休日は土日祝日)
・有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇 (年次指定有給休暇と合わせて6日)

<年間休日日数:125日>

  


【待遇・福利厚生】
・通勤手当:社内規程による※上限50,000円
・住宅手当:社内規程による※上限35,000円
・扶養家族手当:社内規程による
・社会保険完備
・厚生年金基金
・退職金:退職一時金+日本版401K(確定拠出年金)
・資格取得一時金(試用期間終了後の賞与時に支給)
 ※対象資格例…AFP24万円、CFP30万円など
・FP更新補助(6,000円/年)
・医療保険(審査通過要)
・財形貯蓄制度
・保養所:河口湖リゾートマンション

 


【勤務時間】
8:30?17:30 / 9:30?18:30(※当番シフト:平日週2回)
昼休憩60分 + 労働時間内の15分

 

応募資格


【必須条件】
・大学卒以上
・事業会社における経理経験3年以上(月次決算、年次決算の補助業務経験含む)
・PC活用適性:業務効率化のために自分で積極的に調べ、試行錯誤しながら
 データを作り上げていくことを学ぶ意欲のある方(PC研修実施)

【尚可】
・中小企業での幅広い管理部業務経験(経理/人事総務労務/法務等)
・普通自動車運転免許
・ICT/情報システム部門経験
・社労士/中小企業診断士

【求める人物像】
・会計データをもとに、求められた資料を素早く、正確かつわかりやすく作成できる方
・誠実で、責任感、ホスピタリティのある方。
・コミュニケーション能力とバランス感覚にすぐれた方

  

雇用形態

正社員

企業概要

会社名

社名非公開

会社概要・特徴

■損害保険代理業、生命保険の募集に関する業務

業種

損害保険

企業規模

1-99人

更新日 2023/06/06
この求人を担当する転職アドバイザー
転職アドバイザー

株式会社リブリッジ

星野 あかね(ホシノ アカネ)

  • 女性
  • コンサルタント歴7年

■専門職求人の決定力に自信!ご期待ください!【電話・Web面談も実施中】

私たちの強みである営業機動力を活かして、これまでに多くの企業採用ご担当者様との面談をこなしてまいりました。そこから見出しているのは、企業毎に採用したい人材の「コア」な条件は、実は異なるということです。

私たちは、貴方になり代わって企業の本質ニーズを聞き出し、面接前にご準備いただける体制を整えております。ぜひともご一緒に転職成功を勝ち取って、新たなキャリアを積んでまいりましょう。

もうひとつの強みは、応募企業向けレジュメの作成指導や面接対策です。これらは厳密には、面接に臨む企業毎に内容が異なるはずです。私たちは、ご応募し挑戦される企業の本質的なニーズを掴んでおります。面接時にはどのような立ち振る舞いが求められるのか、どんな書類を提出することが望ましいのか、等、おさえておくべき点が多数ございますので、ご遠慮なくお申し付けください。