- 急募
- 未経験者歓迎
文化芸術イベントの運営を行う一般財団法人の【 プロジェクトプロデューサー 】
社名非公開
募集要項
仕事内容
【具体的な仕事内容】
文化芸術に関わる活動・イベント等のプロデュース・運営を軸に活動している財団法人にて、文芸(アート・伝統工芸・音楽・舞踏・映像・デジタル…etc.)各種団体や一般企業、行政機関、クリエイターなどと連携を図り、各種企画・イベントを実現・実行するお仕事を、既存のプロジェクトのブラッシュアップはもちろんの事、新規プロジェクトの立案・企画・立上げ・運営までを主導して頂く、ハイレベルな職務をお任せします。
・各種関係団体との調整
・業界内の情報収集
・イベント関連の企画立案・提案
・新規ネットワーク発掘・構築
・主催イベント・プロジェクトの運営
と、業務内容は多岐に渡ります。
現在事務局として活動しているスタッフは8名と、小規模な団体ですが、業界内での知名度・影響力は相当大きな存在です。
コロナの影響で停滞していた日本全体の各種イベントが徐々に復活の兆しを見せている今、活動の幅を広げるべく、当財団に新たな風を吹き込む仲間を募集します。
勤務地
本社:東京都千代田区
※現状はリモートワークメインの勤務形態となっています
※感染状況を見ながら、出社の割合も増える可能性があります
年収
800万円 〜 2,000万円まで
給与・待遇
◆給与
・月額 650,000~1,500,000円
※経験・実績等により応相談
※昇給あり
◆雇用形態
契約社員・業務委託・その他応相談
◆待遇・福利厚生
・社会保険完備
・通勤交通費支給(上限あり)
・残業手当あり
・その他各種手当、福利厚生あり
休日・休暇
◆勤務時間
・9:30~17:30(実働7時間)
◆休日
・完全週休二日制
◆休暇
・有給休暇あり
・年末年始休暇あり
・夏季休暇あり
・GW休暇あり
・産休育休あり
・介護休暇あり
応募資格
業界関係者はもちろん、業界出身者や業界未経験者でも、強い関心や共感を持ち、役立つスキルやモチベーションを有した方であれば、是非チャレンジしていただきたいと思います。
・結果を残すことに強いこだわりと責任を有される方
・起業や新規事業の立上げなど、新しい価値の創出に十分な実績や能力を有される方
・うんちく型、評論家タイプの方はご遠慮ください
・文芸に関わらず、イベント・プロジェクト企画・運営業務の得意な方
・コミュニケーション能力が高い方
・クリエイターや業界関係者に広い人脈を有する方
・企画力・提案力・突破力・調整力に優れた方
・フットワークが軽く、一生懸命汗をかくことをいとわない方
以上の「一つでも当てはまる」という方からのご応募をお待ちしております。
高いビジネススキルを有しながら、どんなことにも迅速に、積極的に、幅広く対応ができる人間力を有し、様々な方とコミュニケーションを取ることが得意な方を求めています。
雇用形態
業務委託
仕事の面白み
★日本の文化・芸術の活性化・発展に貢献できる
★大手企業・著名クリエイター・国や地方自治体の架け橋になれる
★政財界・文化芸術界の著名な方々・クリエイターの卵たちと関わることができる
★国や自治体、大企業が関わるイベント・企画のプロデュースに携わることができる
★次世代アートやNFTといった新たなクリエイティブの世界と関わることができる
…等々、一般的な企業勤めでは、なかなか関わることが難しい企業・団体・人と関わり、共に仕事ができることや、「日本の文化・芸術の発展」という大義に関わることができることが最大のメリットです。
この経験や人脈は、必ず今後の人生の糧となることと思います。
企業概要
会社名
社名非公開
会社概要・特徴
◆日本の文化芸術の発展のために、プロジェクトやイベント・調査等を企画・実施する一般財団法人です◆
同法人では、日本の文化・芸術の発展に向けた取り組みを、【クリエイター】と【企業(産)】【政府や地方公共団体(官)】【大学(学)】が連携し、共に関わりながら行っていくことを支援する役割を担っています。
日本のクリエイターの作品や存在と、国や自治体、企業を掛け合わせたイベント、具体的には、講演会やトークセッションから、展示会、アートプロジェクト、最近では、東京オリンピック関連イベントなど、様々な場所で、幅ひろい形態でのイベントを企画プロデュースしてきました。
これから日本の価値をどう高めていくか、その大いなる鍵の一つが文化であり芸術である、という視点から、日本の力量を掛け合わせ、形あるものとして示す、、という大義を抱え、その手法を戦略的に構築し、実現に向けて動く、影の立役者たちが同法人の方々です。
コロナ禍により、イベント業界はこの2年、停滞せざるを得ない状況にありましたが、ようやく世の中が動き出しつつある中で、国や経済界のバックアップが追い風となり、業界全体がコロナ前に戻そうとする動きを見せ始めています。
同法人もその煽りを受け、様々なイベントが再開・新規スタートをしている中で、まさに今、【第二創業期】を迎えており、さらなる人員の増強が求められています。
今後、遠くない未来に突きつけられる国の未来を救うかもしれない、「華やかな世界」の裏側を支える存在として、活躍してみませんか?
業種
団体・連合会
設立
2015年4月1日
企業規模
1-99人

e−マネジメント株式会社
岡村 優(オカムラ ユウ)
- 女性
- 41歳
- コンサルタント歴14年
大切なのは「転職をしないスキル」を身に付けること
これまで、1000人以上の方の転職サポートをしてまいりました。その中で感じたことは、これまでの経歴の中で「キャリアアップ転職」を叶えている人が非常に少なく、むしろ、転職をすればするほど「キャリアダウン」となっている方が大半であるということです。
年齢を重ねるほど、その傾向は顕著で、結果としてご本人の価値を落とす結果となっていることも少なくありません。
そのようなご経歴を拝見する度に、「もっと早くお会いできていれば、最適なアドバイスができたかもしれないのに、、、」と悔しい気持ちになります。
転職は、人生を良い方向にも悪い方向にも運ぶ可能性がある、まさに「ターニングポイント」です。
その場に立ち会う以上、その責任のもと、真剣に向き合い、どうすればその方の人生が好転していくのか、今できる最適解を出すことが最大の使命だと思っています。
「また転職をすることのないように」、誠実に転職アドバイス、ご紹介をすることが、私のモットーです。
そのスキルがどんなものなのか、知りたい方はぜひ、ご相談ください。