AIエンジニア(リーダー) ※フレックスタイム制あり
株式会社リコー
募集要項
仕事内容
【職務概要】
主にAIを使用したサービスのリーダークラスとして業務に携わっていただきます。
【職務詳細】
・AIを使ったサービスのプロジェクトにおけるデジタルサービスの技術開発支援
※自部署のリーダーとして参画する
・他部署への技術支援(AI開発/アルゴリズム開発)
・自部署のデータ開発業務のためのツール/アプリケーション開発
【魅力】
・プロジェクト内でリーダー、マネージャーに進む事ができます。
・部署を移り、ビジネスの推進をする事ができます。
・AI技術者として極める等により様々な可能性があります。
【職場の雰囲気・働き方】
新型コロナウイルスの感染対策とニューノーマル(新常態)への対応としてリモートワークを推進しており、当職務に関しても基本的にはご自宅やサテライトオフィスでの勤務となります。(出社は月数回程度)
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
勤務地
神奈川県海老名市泉2-7-1 リコーテクノロジーセンター
小田急電鉄線「海老名」駅 徒歩7分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
年収
550万円 〜 750万円まで
給与・待遇
■年収:550万~850万円
月給制:月額300000円
賞与:年2回(7月/12月)
昇給:年1回(4月)
■雇用形態:正社員
契約期間:無期
試用期間:有(3ヶ月)
■福利厚生:
各種教育制度、退職金制度(確定給付企業年金/確定拠出年金)、独身寮(条件有)、カフェテリアプラン、両立支援制度(育児、介護支援等)、持株会、共済会、慶弔見舞、財形貯蓄、契約宿泊施設、通勤手当、超過勤務手当、出向手当、単身赴任手当、受動喫煙対策、カジュアルデー(月・水・金)等
■勤務時間:9時00分~17時30分(所定労働時間7時間30分)
フレックスタイム制(7:00~20:00)
休憩時間:60分
■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、年間休日127日(一斉休暇含む)、祝日、有給休暇(半日、時間単位での取得可)、特別休暇、リフレッシュ休暇、MVP5(マイ・バケーション・プラン・ファイブ)休暇他
応募資格
【必須】
・機械学習を使ったアルゴリズム開発
【尚可】
・自然言語処理技術の研究開発経験
・AI、機械学習またはデータ分析の実務経験
・アプリケーションシステム開発経験
・プロジェクトリーダー・マネジメントの実務経験(小規模・自社向け/他社向け問わず)
募集年齢
36歳以下
【制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため
雇用形態
正社員
【選考プロセス】
書類選考⇒適性検査⇒面接(1~2回)⇒バックグラウンドチェック・リファレンスチェック⇒内定
企業概要
会社名
株式会社リコー
会社概要・特徴
【事業内容】■画像&ソリューション事業■産業事業■その他分野
【会社の特徴】同社はプリンターで有名な大手機械メーカーです。1936年の創業以来、常に顧客起点の価値創造を目指し、
文書や画像などを印刷する複写機・複合機やプリンターなどのオフィス機器を企画・開発・生産し、世界180以上の国と地域において
販売・サポートしてきました。これら基盤事業のコアコンピタンスである技術力や顧客接点力を活かし、
モノ(製品)とコト(サービス)によるイノベーションを世の中に先駆けて実現しようとしています。
また、環境マネジメントシステム(EMS)の国際規格である「ISO14001」を認証取得。地球環境、地域環境保全を事業活動の重要な柱として捉え、
さまざまな活動を展開するなど、環境経営についても積極的に取り組んでいます。
業種
メーカー(家電・AV機器)
【設立】
1936年2月
資本金
1,353億円(2021年3月31日現在)
企業規模
1000人以上
![転職アドバイザー](/data/image/adviser/hishinuma_s.jpg)
株式会社ワークポート
吉田 葵(ヨシダ アオイ)
- 女性
- コンサルタント歴5年
これまで【キャリアチェンジ】【年収アップ】などといった、 幅広い転職軸に沿った、ご支援をさせていただいております。
◆=================◆
部署内MVP複数回受賞
部署内面談満足度1位の経験あり
全社売上1位の経験あり
◆=================◆
【キャリアチェンジ】【年収アップ】などといった、
幅広い転職軸に沿った、ご支援をさせていただいております。
◆自身の市場価値を知りたい
◆働き方を見直したい
◆年収を上げたい
◆キャリアチェンジをしたい
上記のように、やりたいことが定まらず希望が漠然としている状況でも、
その先を見据えることで、見えてくるものがあります。
転職理由や、叶えたい条件は人それぞれのご事情があるからこそ
一度、面談にてお話を聞かせていただければと思います。
みなさんの理想の将来像に近づくために今回の転職で何が最善の選択なのか
ぜひ一緒に考えさせてください。