【東京:リモート】人事企画(ダイバーシティ推進)※年収800万円以上
三井金属鉱業株式会社
募集要項
仕事内容
【配属先ミッション】
本社のDE&I推進管理職として下記の業務をご担当いただきます。
〇育児介護支援策の策定と実行
・現状把握、KPI立案、施策立案、影響精査
・各事業所社への説明、デリバリー体制立上げ
・制度浸透策の検討と実施
〇多様性を活かす文化づくりに向けた施策案検討と実行
・個人事情が発生しても意欲を持って働き続けられる
組織づくりに向けた企画検討と実施
・多様性を尊重し活かす組織作りに向けた企画検討と実施
・ブランディングとして活用するための認定取得に向けた
ギャップ把握、対策案実施
〇全社ダイバーシティ推進体制運用と改善
・ダイバーシティ推進委員会(経営と各本部代表者でのPDCAの場)の事務局
・各本部代表者と連携し推進における困りごと解決
・グループ全社の女活法・次世代法遵守支援
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
勤務地
【本社】東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー20階
JR山手線「大崎」駅徒歩5分
勤務地変更の範囲:当面転勤は無いが、将来的には国内または海外転勤の可能性あり
年収
900万円 〜 1,100万円まで
給与・待遇
■年収:900万~1260万円
月給制:月額568000円
賞与:年2回(6、12月)
昇給:年1回
■雇用形態:正社員
契約期間:無期
試用期間:有(3ヶ月)
■福利厚生:
家族手当、住宅手当、独身寮、社宅、財形貯蓄制度、社員持株会、各種融資制度など
■勤務時間:9時00分~18時00分(フレックスタイム制/コアタイム無し)
休憩時間:60分
■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇
年間休日124日、完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇10日~20日、年末年始、夏季休暇、慶弔など
応募資格
【必須】
・人事総務のマネジメントおよび制度の制定経験が3年以上あり、
労働法の知見がある方
・経営または事業部長クラス以上への資料作成とプレゼンテーションを
自力で遂行できる方
・DE&Iのマネジメントおよび実務経験が3年以上あり、
男女雇用機会均等法、女活法および育介法等の知見がある方
・KGI, KPIを策定しモニタリングした経験のある方
・経営方針と現場の課題から改善策を自ら企画立案し、成果を出した経験がある方
【尚可】
・製造業の経験
・人的資本経営の企画立案・開示の実務経験
・様々な部門やステークホルダーとのコミュニケーションがお好きな方
・多様性の高い組織のマネジメント経験
募集年齢
45歳以下
【制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため
雇用形態
正社員
【選考プロセス】
書類選考⇒WEB適性検査⇒面接(2回)⇒内定
企業概要
会社名
三井金属鉱業株式会社
会社概要・特徴
【事業内容】機能材料・電子材料の製造・販売、非鉄金属製錬、資源開発、貴金属リサイクル、素材関連事業、自動車部品の製造・販売 等
【会社の特徴】同社は、亜鉛のメーカーとして一世紀以上にわたり業界を広く支えてきました。
今では非鉄金属分野で蓄積した技術力を活用し、電子材料・自動車用機能部品等幅広く事業を展開しています。特に電解銅箔や液晶の透明性導電膜形成用ITOターゲット、自動車用ドアロックや触媒といった製品の技術力の高さやそのシェアは群を抜いています。同社は、長い歴史があり、非鉄金属業界の中、その他の非鉄金属の生産においても世界的にメジャーな地位を占めています。これら非鉄金属の供給が、国の産業の成長を支え続けています。
パーパス「探索精神と多様な技術の融合で、地球を笑顔にする。」
「環境への貢献」と「人類への貢献」を共に満たす「地球を笑顔にする」ことこそが如何なる変化に直面しても判断の基軸となる「存在意義」と認識しています。
業種
メーカー(鉄鋼・金属)
【設立】
1950年5月
資本金
42,223百万円(2024年3月末)
企業規模
1000人以上
株式会社ワークポート
山徳 有希子(ヤマトク ユキコ)
- 女性
- 38歳
- コンサルタント歴9年
転職の軸を大切にし、丁寧で満足度の高い支援となるよう心がけています。
約9年にわたりエグゼクティブ層から未経験層、
外国籍といった幅広い職種と顧客層のキャリアサポートを経験。
そのうち2年間はリクルーティングアドバイザーも担当し、
企業様の採用支援や面接会の企画などの経験も積んでまいりました。
また、新規部署の立ち上げも経験しており、
さまざまな部署で培ってきた広い知識での丁寧なサポートを得意としております。
国内外シェアトップクラス製品多数の素材メーカー/リモート・フレックス有り