【リモート】AI開発コンサルタント/データサイエンティスト※年収800万円以上
株式会社SIGNATE
募集要項
仕事内容
<職務概要>
1.AI開発プロジェクトのコンサルティングおよびプロジェクトマネジメント
・顧客とのコミュニケーションを通じた要件定義および企画書の作成
・AIソリューションの提案およびプロジェクトのリード
・プロジェクトマネジメント全般、進捗管理、品質管理、納期管理
・納品物の制作および最終成果物のデリバリー
2.SIGNATEコンペティションのリード
・日本最大のAI開発/データ分析コンペティション「SIGNATE」におけるリード業務
・コンペティションの企画、設計、運営
・顧客とのコミュニケーションを通じた与件整理およびコンペティションの円滑な運営
・コンペティションの結果分析および報告書作成
COO直轄で、BXコンサルティング部の中核メンバーとして参画していただきます。レポートラインは、COOを想定しています。
・開発言語:Python
・IDE:Jupyter Notebook
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
勤務地
東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー16階
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅徒歩3分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
年収
800万円 〜 1,000万円まで
給与・待遇
■年収:801万~1200万円
年棒制:月額667922円
賞与:年俸制のため、無し
昇給:有り
■雇用形態:正社員
契約期間:無期
試用期間:有(3ヶ月)
■福利厚生:
通勤手当、持株会、財形貯蓄制度、テレワーク可、ワークライフデザイン手当 (月5,000円)
■勤務時間:フレックスタイム制:コアタイム11:00~16:00、フレキシブルタイム:始業5:00~11:00、終業16:00~22:00
休憩時間:60分
■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇
完全週休2日制(かつ土日祝日)、有給休暇15日~20日、休日日数126日、年末年始、慶弔休暇、公職休暇、産前産後休暇、育児休職、看護休暇、
介護休職 など
応募資格
【必須】
■AIプロジェクトの実務経験
・AI開発プロジェクトにおける実務経験
・データ分析およびAIエンジニアリングに関する一般的な知識(python、データベース設計、インフラ設計、アプリケーション設計など)
■顧客折衝の実務経験
・顧客との折衝および要件定義、提案書作成の実務経験
■コンペティション参加経験
・SIGNATE、KaggleなどのAIコンペティションへの参加経験
【尚可】
■コンペティションでの入賞経験
・SIGNATEやKaggleなどのAIコンペティションでの入賞経験
■エンジニアリング経験
・データエンジニアリングやソフトウェア開発の実務経験がある方
募集年齢
45歳以下
【制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため
雇用形態
正社員
【選考プロセス】
書類選考→面接(複数回)→内定
企業概要
会社名
株式会社SIGNATE
会社概要・特徴
【事業内容】AI開発、開発コンペティション運営、ビッグデータ解析、データサイエンス教育研修、データサイエンティスト採用支援、ビッグデータ活用事業コンサルティング、AI関連ソフトウエア開発等
【会社の特徴】現在、世界的な規模で、IoTが生成するビッグデータを人工知能により価値化するムーブメントがおき、社会基盤を刷新する時代が訪れつつあります。一方で、そのメインプレーヤーであるAI/データ活用人材、いわゆるデータサイエンティストは世界的不足状況にあり、供給が追いつかない状況です。
株式会社SIGNATEは、“Empowering Your Potential” をミッションに掲げ、DX推進における「人が足りない」を解決するエコシステムの構築を目指すスタートアップです。
約100,000人(2023年9時点)のAI/データ分析人材が登録する国内最大級のDX推進プラットフォーム『SIGNATE(R)』を運営し、企業・行政機関とのマッチングを通じて個人に対し「成長」と「活躍」の機会を提供するほか、法人向けにはDX人材育成クラウド『SIGNATE Cloud』、オープンイノベーション型A…
業種
インターネット・Webサービス
【設立】
2017年5月1日
資本金
1億円
企業規模
1-99人
株式会社ワークポート
佐々木 亮(ササキ リョウ)
- 男性
- コンサルタント歴7年
鮮度の良い情報をお伝えいたします
現在、求職者様担当を務め7年目となり、
IT/Web系職種を専門とする部門の部門長として従事しております。
社内にてMVPを2期連続受賞、部署としても役員から表彰をいただいた経験がございます。
私自身も転職の経験があり、転職活動は現職と私生活に負荷のかかるものであると身をもって感じました。
その中で可能な限り多くの選択肢を持つためにバランス調整を行うことが転職の秘訣だと考えており、
エージェントとしての責務でもあると考えております。
日本最大級のAIコンペサイト「SIGNATE」運営/IPO準備中/リモートメイン