アプリケーション開発エンジニア※経験者年間休日120日以上

株式会社ソニック

募集要項

仕事内容

【職務概要】
海象計などのPCアプリケーション開発(Windows/Linux)をお任せします。

【職務詳細】
気象庁や半導体メーカー等からのオーダーに応えるために5つ以上の製品開発を同時に行っています。(新規・既存のアップデート両方)
技術部門に所属するエンジニアが約30名おり、プロジェクトによって下記の3つの機器のいずれかの担当になります。毎年研究開発に力を入れている為、エンジニアのほとんどが新規製品の開発に携わっています。

【同社製品について】
波浪観測装置、海象計、津波観測システム等海洋条件を測る製品です。


★「インフラとなる、人の役に立つ製品に携わりたい」そんな思いをお持ちの方はご活躍できる風土がございます。自分の意志をもっている方であれば、モチベーション高く勤務していただけます。こんな製品があったらいいのではないかと常に改善策を考えていくことが出来る人材が活躍しております。


【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

勤務地

東京都立川市曙町1-18-2
JR中央線「立川」駅より徒歩7分

勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所

年収

650万円 〜 800万円まで

給与・待遇

■年収:650万~1500万円
 月給制:月額422400円
 賞与:年2回(6月、12月)
 昇給:有

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヶ月※試用期間中の勤務条件変更無)

■福利厚生:
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、慶弔金、各種保養施設(加入各種組合施設利用) 他

■勤務時間:9:00~17:30(所定労働時間:7時間45分)
 休憩時間:45分

■喫煙情報:屋内禁煙

休日・休暇

完全週休2日制(かつ土日祝日)、有給休暇10日~20日、休日日数123日、夏季・年末年始休暇

応募資格

【必須】         
計測機器に関するアプリ開発経験5年以上(キーワード:Windows、Linux、GUI、Internet、LAN、USB、プロトコル、ファイル管理、各種信号処理)

【同社の強み】
超音波の技術を持っている企業は各分野での強みを持っており、年間数千億の市場規模が見込まれています。
同社では特に、海象・水産・気象業界に強みを持っており、官公庁から大学、大手メーカーからのお取引があります。超音波の可能性は広く、最近では隔離病棟の風の流れの探知に使われるなど、新たな業界へも進出しています。

募集年齢

45歳以下

【制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため

雇用形態

正社員

【選考プロセス】

書類選考→面接(1~2回)→内定

企業概要

会社名

株式会社ソニック

会社概要・特徴

【事業内容】超音波計測事業の気象機器、海象機器、工業機器、水産機器製造・営業

【会社の特徴】同社は創業70年以上の気象・海象・水産業界向け魚群探知機・気象機器メーカーです。
もともとは、軍事利用されていた超音波技術を平和産業に移転し、漁労用ソナーや水産資源管理用魚体長魚探に進化させ、
現在では波高計・風速計といった計測機器へと用途を拡大しています。
2020年には新社屋が竣工し、開発・生産・販売を集結することができました。
今後も計測器の製造・販売から、システム提案・設置・保守サービスまで幅広いトータルソリューションを提供し、より良い製品・サービスを提供するテクノロジー企業として邁進していきます。

業種

メーカー(重電・産業用電気機器)

【設立】

2003年10月1日

資本金

8,000万円

企業規模

100-999人

更新日 2024/12/13
この求人を担当する転職アドバイザー
転職アドバイザー

株式会社ワークポート

佐々木 亮(ササキ リョウ)

  • 男性
  • コンサルタント歴7年

鮮度の良い情報をお伝えいたします

現在、求職者様担当を務め7年目となり、
IT/Web系職種を専門とする部門の部門長として従事しております。

社内にてMVPを2期連続受賞、部署としても役員から表彰をいただいた経験がございます。

私自身も転職の経験があり、転職活動は現職と私生活に負荷のかかるものであると身をもって感じました。
その中で可能な限り多くの選択肢を持つためにバランス調整を行うことが転職の秘訣だと考えており、
エージェントとしての責務でもあると考えております。