募集要項
仕事内容
燃料電池のセル、スタック、ユニットの開発業務に携わっていただきます。
【具体的には】
・燃料電池のMEA・GDLの開発業務(設計、試作、評価)
・燃料電池の製造技術の開発業務
・燃料電池スタックの開発業務(設計、試作、評価)
・燃料電池ユニットの開発業務(設計、試作、評価)
・燃料電池の電気・電子設計、制御開発業務
【採用背景】
カーボンニュートラル燃料の社会的な導入を背景として、水素を燃料とする移動体の開発の推進がこれまでになく要望される状況となってきたため、人材を募集します。
【部門のミッション、ビジョン】
材料系、化学系、機械系、電気系など様々な技術者が集まりチームを作って、「小・少・軽・短・美」を掲げるスズキらしい燃料電池の開発を目指して、日々取り組んでいます。
【キャリアプラン】
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術】燃料電池全般/水素の知識、評価技術、分析技術、製造技術、3DCADの技術
【環境】横浜研究所・本社勤務です。その他、大学・FC-Cubicに駐在事例あり。
【入社後の教育体制】
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。
【仕事のやりがい】
スズキの燃料電池技術は発展途上であり、開発の進展とともに、様々な知識・スキルの獲得、経験ができ、成長が実感できます。
将来、自分たちの手で開発した水素モビリティをお客様が使用する姿を直に目にすることができ、やりがいを感じることができます。
【配属部署】
・配属される部門名称:次世代先行技術開発部
・配属拠点:(横浜研究所・本社)
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可
勤務地
静岡県浜松市南区
年収
450万円 〜 800万円まで
給与・待遇
経験・スキルに応じて変動します
休日・休暇
週休二日(土日)
応募資格
【必須要件】
・上記、燃料電池の業務経験を3年以上お持ちの方
・高専卒以上
・普通自動車第一種免許
【歓迎要件】
・燃料電池ユニット/スタックの構造設計、電気/水素の安全設計、制御開発の経験をお持ちの方
雇用形態
正社員
おすすめポイント
★創立103年『小さなクルマ、大きな未来。』で有名なコンパクトカーのトップメーカー★『小少軽短美』な車づくりが特徴★寮社宅、社食(3食)が完備、U・Iターン入社多数!2022年度 増益増収!2022年度 売上4.6兆円(前年+1挑円と好調)利益率12%/海外売上比率74%/